
音楽に関わる仕事で、楽器店ってどうなの?

- 1 : 2024/10/05(土) 09:48:28.470 ID:PqHWxhrW0
- 他の専門的な仕事は難しそう
- 2 : 2024/10/05(土) 09:48:49.369 ID:VmnnWbkP0
- 今時食っていけると思うか?個人で
- 4 : 2024/10/05(土) 09:49:28.465 ID:PA7yblwJ0
- 音楽レーベル会社
- 6 : 2024/10/05(土) 09:50:21.709 ID:f9xJiWdN0
- 楽器店もメインは授業料っぽいしな
- 7 : 2024/10/05(土) 09:51:02.241 ID:yQ3n2neY0
- 楽器店の楽器レッスン講師
- 8 : 2024/10/05(土) 09:52:07.672 ID:PA7yblwJ0
- >>7
それただの売れない楽器マンやで - 12 : 2024/10/05(土) 09:54:00.425 ID:PqHWxhrW0
- >>6
授業はできない
>>7
そこまで上手くない - 9 : 2024/10/05(土) 09:52:38.346 ID:21kZIT7X0
- 海外メーカーと代理店契約できるのなら
まだ生きていける - 13 : 2024/10/05(土) 09:54:40.186 ID:PqHWxhrW0
- >>8
楽器マンって何?
>>9
何が言いたいの? - 14 : 2024/10/05(土) 09:55:39.918 ID:AF3L5yOS0
- むかしいた会社は副業に理解があってインディーズでツアーやってたり有名歌手のCDに参加してるって人がたくさんいたわ
今は結構その会社で偉くなってるとか
音楽だけってのは難しいんだろうな - 15 : 2024/10/05(土) 09:56:19.276 ID:yQ3n2neY0
- 専門知識いらない仕事ってなんだ?
- 17 : 2024/10/05(土) 09:57:28.587 ID:PqHWxhrW0
- >>14
最低限稼がれればいい
>>15
最低限はいるでしょ - 16 : 2024/10/05(土) 09:56:58.499 ID:PA7yblwJ0
- スタジオやれば?
- 18 : 2024/10/05(土) 09:58:51.957 ID:PA7yblwJ0
- 大きい大学の近くでスタジオハウスやれば食いっぱぐれないだろ
- 20 : 2024/10/05(土) 10:17:29.383 ID:PqHWxhrW0
- >>16
先立つものがない
>>18
そんな金ない - 19 : 2024/10/05(土) 10:00:12.041 ID:yQ3n2neY0
- コンビニ店員でもコンビニの専門知識は必要じゃん
楽器屋店員でも楽器の専門知識必要じゃんどんな仕事にも専門知識は必要
- 21 : 2024/10/05(土) 10:21:18.609 ID:jYBlBesu0
- 木こりとか誰でもなれるんじゃね?
- 22 : 2024/10/05(土) 10:24:15.096 ID:PqHWxhrW0
- >>19
できるだけ少ない知識でできる仕事
>>21
音楽? - 25 : 2024/10/05(土) 10:36:30.977 ID:yQ3n2neY0
- >>22
一番可能性があるのは楽器屋の店員なんだろうけど、俺が今まで話したことある店員は少なくともなにかしらの楽器経験者だったしそれなりに知識もあったよ - 23 : 2024/10/05(土) 10:29:20.226 ID:dw5oOhpW0
- 売ってるものが楽器ってだけでサービス業じゃん
- 24 : 2024/10/05(土) 10:35:49.578 ID:PqHWxhrW0
- >>23
音楽に関わられれば何でもいい - 26 : 2024/10/05(土) 10:36:46.402 ID:KYcwx/jz0
- イベント会社でステージ組んたりとかすれば
- 28 : 2024/10/05(土) 10:39:34.444 ID:PqHWxhrW0
- >>25
ピアノとアコギとドラムの知識ならある
>>26
それはちょっと違くない? - 30 : 2024/10/05(土) 10:42:10.648 ID:yQ3n2neY0
- >>28
なら店員いけると思うよ
接客業の経験あればなお良い - 33 : 2024/10/05(土) 10:56:15.010 ID:PqHWxhrW0
- >>30
ありがとう - 27 : 2024/10/05(土) 10:37:07.505 ID:yQ3n2neY0
- 楽器の転売ヤー
- 29 : 2024/10/05(土) 10:40:24.954 ID:0pUPWDFJ0
- 音楽に関わる仕事と言っても作る方と楽器売る方と、あと講師なんかもよくあるけど内容は全く別物
作りたいなら作る仕事につくしかない
いきなり作る方で食っていくのは茨の道だけど、例えばレコーディングスタジオのアシスタントなんかは常に人募集してると思う
ボーカルのピッチ直しやノイズ除去、機材の運搬やセッティングとか延々とやらされるけど、そういうのも何かのキッカケになるかもね - 31 : 2024/10/05(土) 10:51:07.573 ID:PqHWxhrW0
- >>27
転売ってダメなんじゃないの?
>>29
作るのは好きだけど、趣味の範疇だからなあ - 32 : 2024/10/05(土) 10:55:00.465 ID:KYcwx/jz0
- 知り合いの楽器屋は貸しスタジオとギター教室やって中古ギターもやってる
本人は演奏やってないけど - 34 : 2024/10/05(土) 10:57:29.362 ID:KYcwx/jz0
- 喫茶店やってる人はステージ作って定期的にライブしたり、貸したりしてる
本人はサックスやってる
そんなんでもいいんじゃね - 35 : 2024/10/05(土) 10:59:10.878 ID:QWxJ0J7H0
- 修理とかカスタムとかはよさそう
- 36 : 2024/10/05(土) 10:59:16.354 ID:Flk/LmR80
- 大概の奴ら楽器下手で絶望するよ。
コメント