
音楽理論って必要かな

- ブランドバッグをニセモノ扱いされた話
- ジャニーズの時は厳しかったサントリー、性接待のフジテレビにだけ妙に甘く、一体どんな関係なのかと話題
- 元フジ・加藤綾子、テレ東でMC復帰「緊張でのどが渇いて、口の中がカラカラ」 出産後初のレギュラー番組収録
- フジテレビ、若手女子社員を『喜び組』と呼んでいた
- 水瀬いのり公式X乗っ取り事件、発災から1年が経過
- 武田鉄矢「中居正広が狂ったのは独身だから」
- 元フジ・渡邊渚さん、直近5年間は「激動だった」 未来の5年は「また激動が来るのかなと思うと…」
- 地震
- 【動画】すき家に入った強盗、その場で捕まるwwwwwwwwwwwwwwwww
- 配管工事でヤケドを負った作業員4人の内1人が死亡、4人とも身元の特定が出来ず
- ちうごく製EV 車両は時速 100キロでコンクリ柱に衝突 運転支援機能の誤作動か!?
- 1 : 2024/12/11(水) 02:20:34.582 ID:rRs4yg/I0
- 何に使うの? どこからが理論?
- 5 : 2024/12/11(水) 02:24:36.261 ID:8CBE9Mru0
- エフェクターだらけのショーケース
どんな文章を書こうかな。
戻してくれ - 7 : 2024/12/11(水) 02:25:51.588 ID:8CBE9Mru0
- ららぽーともあるんだっけ?
- 8 : 2024/12/11(水) 02:26:57.521 ID:oIyKyHKH0
- 理論って使えるものもあるが使うことが目的じゃなくて
それそのものが完成された研究なんだよ - 11 : 2024/12/11(水) 02:27:55.012 ID:maxoAlIk0
- >>8
抽象的なこといえばわかってるふりできるマン - 12 : 2024/12/11(水) 02:28:24.343 ID:rRs4yg/I0
- >>8
ほーん - 10 : 2024/12/11(水) 02:27:13.514 ID:8CBE9Mru0
- 思い出に溺れたくはないけどね
少しずつ戻したい - 13 : 2024/12/11(水) 02:29:10.831 ID:8CBE9Mru0
- 綾瀬、それだけで素敵だと思える。
- 14 : 2024/12/11(水) 02:29:50.606 ID:23aFekFR0
- 理論なんか知らんでも鍵盤を叩けば音がでるんだからな
思いのままに奏でよ - 17 : 2024/12/11(水) 02:30:52.688 ID:maxoAlIk0
- >>14
デタラメしかできんぞ - 15 : 2024/12/11(水) 02:30:05.683 ID:kknAYMjb0
- 知らないとできないことが多すぎる
- 16 : 2024/12/11(水) 02:30:46.532 ID:+TADmRIp0
- アドリブしたり曲作ったりするのに楽だよ
- 21 : 2024/12/11(水) 02:32:16.910 ID:maxoAlIk0
- >>16
どう楽なんだ - 29 : 2024/12/11(水) 02:34:30.476 ID:+TADmRIp0
- >>21
スケール知ってると頭の中のメロディを表現しやすくなる
テンションノートを適切に選べる
即興やりやすくなる
コード進行の手ぐせがつく
コードの工夫の見通しが広くなる - 41 : 2024/12/11(水) 02:37:52.485 ID:maxoAlIk0
- >>29
このひとも抽象的なこと書いてるだけだな - 18 : 2024/12/11(水) 02:31:23.435 ID:8CBE9Mru0
- 野村聖人
つらい
まだ28歳だもん。 - 19 : 2024/12/11(水) 02:31:27.768 ID:23aFekFR0
- それは学習結果の模倣をしているだけで
自分の旋律ではない - 28 : 2024/12/11(水) 02:33:58.773 ID:rRs4yg/I0
- >15
逆になにができないの?>>19
模倣?展開とかもできるんじゃない?
天からなにか降ってくるわけでもないでしょう - 20 : 2024/12/11(水) 02:31:47.994 ID:CTn+5Boy0
- 完全に1人で趣味でやる分には不要かもしれないが
同じ趣味でも誰かとバンドを組む場合は知らないとそれこそ話にならない - 32 : 2024/12/11(水) 02:34:54.179 ID:rRs4yg/I0
- >>20はどれぐらいわかってる?
- 22 : 2024/12/11(水) 02:32:20.575 ID:8CBE9Mru0
- こうはなりたくないでしょ。
- 24 : 2024/12/11(水) 02:32:47.277 ID:23aFekFR0
- 模倣しかできない連中が集まればそうなるだろうな
- 37 : 2024/12/11(水) 02:37:03.093 ID:maxoAlIk0
- >>24
無能そう - 42 : 2024/12/11(水) 02:38:21.225 ID:23aFekFR0
- >>37
下書きを論理で描いてもらって塗り絵しかしできないヤツに言われたくはないな - 52 : 2024/12/11(水) 02:41:59.514 ID:maxoAlIk0
- >>42
演奏ってのは耳でやるものだぞ
ただしセオリーを知らないのではセオリー外がやにかわからない
だからお前は何もできない - 58 : 2024/12/11(水) 02:44:09.002 ID:23aFekFR0
- >>52
頭固いなあ
大丈夫やってるから
お前よりも自由にな - 64 : 2024/12/11(水) 02:46:31.079 ID:rRs4yg/I0
- >>58
「理論がわからないからデタラメやってます」まで読んだ - 73 : 2024/12/11(水) 02:49:37.199 ID:23aFekFR0
- >>64
お勉強した枠の中でがんばってくれ
おれは自由に弾く - 25 : 2024/12/11(水) 02:33:03.832 ID:+TADmRIp0
- クラシック弾き→理論とかいらなくない?
ポップス弾き→理論とかいらなくない?
ジャズ弾き→理論ないとなにもできません
- 26 : 2024/12/11(水) 02:33:48.509 ID:8CBE9Mru0
- 生きるってマリオネット♪
- 27 : 2024/12/11(水) 02:33:49.925 ID:qCtHjN6k0
- 使うか使わないかは置いといて知らんよりは知ってた方がいいんじゃね
- 35 : 2024/12/11(水) 02:36:38.867 ID:rRs4yg/I0
- >>27
なるほど>>25はなに弾き?
- 30 : 2024/12/11(水) 02:34:38.595 ID:8CBE9Mru0
- うわぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁl?あぁああぁあ。あ。あ。あ。あ。あ。あ。あ。z。あ。あ。z。。あ。あ。あ。あ。あ。。
- 31 : 2024/12/11(水) 02:34:43.638 ID:u1n8DlGt0
- 理論知らない奴はコピーすら間違う
- 44 : 2024/12/11(水) 02:38:28.198 ID:rRs4yg/I0
- >>31
聴音能力と理論の知識って関係ないからそうでもないんじゃない? - 33 : 2024/12/11(水) 02:34:55.540 ID:23aFekFR0
- 音楽を型に分類する必要はないだろう
模倣をするなら型は必要だろうけど - 46 : 2024/12/11(水) 02:39:16.317 ID:rRs4yg/I0
- >>33
デタラメを音楽と勘違いしているフリー即興の老害に多い感じ - 36 : 2024/12/11(水) 02:37:00.923 ID:45d8w0B/0
- 聴いて楽しむだけならいらない
演奏するなら必要 - 38 : 2024/12/11(水) 02:37:07.461 ID:+TADmRIp0
- ジャズピアノ(素人
- 49 : 2024/12/11(水) 02:40:20.539 ID:rRs4yg/I0
- >>38
ジャズピアノってのはどういう系のミュージシャン?人の名前でいうと
バンドとか - 60 : 2024/12/11(水) 02:44:54.626 ID:+TADmRIp0
- >>49
なんか認識ズレてると思うけど、バンドではない
ジャズを弾いてるピアニストがジャズピアニスト
セロニアスモンクとかビルエヴァンスとかキースジャレットとか - 77 : 2024/12/11(水) 02:52:39.951 ID:rRs4yg/I0
- >>60
ビルエバンスはわかる
https://imgur.com/a/jdmB4wN
これなんて曲だっけ?弾いたことあります? - 82 : 2024/12/11(水) 02:54:27.769 ID:+TADmRIp0
- >>77
very earlyね
あるよ - 86 : 2024/12/11(水) 02:55:37.680 ID:rRs4yg/I0
- >>82
これ4/4でかいてあるけどその曲3拍子だよね?
うそついてない? - 91 : 2024/12/11(水) 02:59:52.890 ID:maxoAlIk0
- >>77
なんだこれ - 39 : 2024/12/11(水) 02:37:22.881 ID:23aFekFR0
- コピーバンドの話し?
それなら必要かもな - 40 : 2024/12/11(水) 02:37:37.333 ID:8CBE9Mru0
- 夜撫でるメノウすき
お兄ちゃん
年上の兄弟いなかったし - 43 : 2024/12/11(水) 02:38:22.075 ID:5s2FhMD10
- 理論知らない奴はなぜ必要なのかすらわからない
- 54 : 2024/12/11(水) 02:42:27.806 ID:rRs4yg/I0
- >>43
ID:23aFekFR0みたいなのかな - 45 : 2024/12/11(水) 02:38:28.703 ID:+TADmRIp0
- 好きなバンドのコピーしたいとかで、お店行けば譜面もあって、特にアレンジしないでコピるなら理論なんていらんよ
- 47 : 2024/12/11(水) 02:39:34.164 ID:cO2Z0UEs0
- クラシック理論とポピュラー理論は全然違うし何をもって音楽理論というのかよくわからん
俺はジャズフュージョンやるけど理論ないと弾けないよ
どう弾くのか理解しないといけない - 56 : 2024/12/11(水) 02:43:20.809 ID:rRs4yg/I0
- ジャズとかいう人多いな
>>47
これも
どういう系のミュージシャン?人の名前でいうと
バンドとか - 63 : 2024/12/11(水) 02:45:46.421 ID:cO2Z0UEs0
- >>56
人で言うとって難しいな
俺の好きなミュージシャン述べても仕方なくないか - 81 : 2024/12/11(水) 02:54:08.512 ID:maxoAlIk0
- >>63
何かの参考にはなるだろ - 48 : 2024/12/11(水) 02:39:41.581 ID:j8OEVxi9r
- でこのスレにいる人達は音楽方面で凄く売れてるの?
- 50 : 2024/12/11(水) 02:40:33.101 ID:i+wLCWmeM
- 完璧な音楽作るために必要な理論
- 51 : 2024/12/11(水) 02:40:39.292 ID:FjFQFjF30
- 必要なのコード進行くらいじゃないの?
- 53 : 2024/12/11(水) 02:42:15.850 ID:8CBE9Mru0
- 音楽で売れてるのAyaseだけでしょ。
ボカロPからあれは無し。反則 - 55 : 2024/12/11(水) 02:42:43.473 ID:+TADmRIp0
- 例えば定番ツーファイブ進行で理論知ってたら、ファイブがドミナントなんで裏コードにするかーとかブロックコードにすんべーとかそういう発想が生まれる
- 57 : 2024/12/11(水) 02:43:41.077 ID:8CBE9Mru0
- 信じたら勝てる?
- 59 : 2024/12/11(水) 02:44:22.716 ID:cO2Z0UEs0
- 結局理論なんか知らないよって人でもいい曲書ける人はいる
理屈で理解することが手助けになる人もいる
それだけな気もするよ - 62 : 2024/12/11(水) 02:45:20.641 ID:eqiSSgPv0
- 演奏上知ってるとめっちゃ便利だし
単に聴くだけでも分析という楽しみができる - 66 : 2024/12/11(水) 02:47:00.327 ID:8CBE9Mru0
- いい曲書ける人は、目の前の瞬間を適当に扱わない人だね。
「あー」 - 67 : 2024/12/11(水) 02:48:04.746 ID:FjFQFjF30
- 理論にかぶれて評論家みたいにならなければいいんじゃない
- 68 : 2024/12/11(水) 02:48:12.843 ID:+n622Loc0
- 後でそうなんですかだけよの話よ
- 69 : 2024/12/11(水) 02:48:17.284 ID:8oo2Fkhq0
- いま理論に一番熱心なのはは田中秀和界隈だな
昔からいるクラ厨ジャズ厨とはちょっと毛色違う感じ
ただし絶対数は少ない
アニソンでもyoasobiとか普通のJPOPはぜんぜん理論の話にならんsoundquest.jpってのはよくわからんが影響あるっぽい
- 71 : 2024/12/11(水) 02:49:07.137 ID:FjFQFjF30
- まあ音大が存在する以上は学ぶに値するんだろうな
- 72 : 2024/12/11(水) 02:49:29.251 ID:UtnoGJgi0
- いらん言ってるヤツは現代音楽とかいうジャンルの音楽やってるんだろ
- 74 : 2024/12/11(水) 02:50:32.636 ID:8CBE9Mru0
- YOASOBIのAyaseは音色
ボカロ作ってる時も自分で来た。
それが、俺らの小学生時代みたい。 - 75 : 2024/12/11(水) 02:51:44.162 ID:/m5TMphQ0
- reああああん
- 76 : 2024/12/11(水) 02:52:17.494 ID:8CBE9Mru0
- しかも、それがすごい。
雰囲気でしょ。
アイドルじゃないなら、完璧に雰囲気作りな。
すごい - 78 : 2024/12/11(水) 02:52:52.943 ID:23aFekFR0
- 現代音楽とかノイズってのは演者じゃない俺が聞いてても面白ろくはないな
本人は楽しんでるんだろうから否定しないけど - 79 : 2024/12/11(水) 02:53:01.273 ID:+n622Loc0
- でも音大合格したヤツらが辞めるんだよな
- 80 : 2024/12/11(水) 02:53:56.609 ID:8CBE9Mru0
- いや、めっちゃ単純に命賭けの好き。
- 83 : 2024/12/11(水) 02:54:37.667 ID:8CBE9Mru0
- うわぁぁぁっぁぁぁぁぁlqぁぁぁぁぁぁぁぁぁっぁぁぁぁぁっぁぁぁぁぁぁぁぁぁっぁぁぁぁぁぁぁl
- 84 : 2024/12/11(水) 02:54:44.554 ID:cO2Z0UEs0
- 理論って言葉が広義だよな
それぞれの思う「必要な音楽理論」にそもそも齟齬があるんだな - 85 : 2024/12/11(水) 02:55:22.344 ID:+TADmRIp0
- あ、walkin upか
出だし同じやって、まちがえた - 87 : 2024/12/11(水) 02:55:58.872 ID:8CBE9Mru0
- 僕だけ置き去りみたいだ〜♪
- 88 : 2024/12/11(水) 02:58:08.508 ID:cw9QgT8p0
- 知っていれば効果的に逸脱もできる
- 89 : 2024/12/11(水) 02:59:04.579 ID:rRs4yg/I0
- >>88
なるほど - 93 : 2024/12/11(水) 03:00:38.114 ID:cO2Z0UEs0
- >>88
とあるミュージシャンと話してた時その人が「ヤバい曲作りたかったら理論上あかんことすればええんやで」って言ってたのが印象に残ってる - 90 : 2024/12/11(水) 02:59:14.718 ID:+n622Loc0
- おんがくりろんってなんなの
- 92 : 2024/12/11(水) 02:59:55.599 ID:8v9Oekoh0
- 新垣隆は音楽理論しっかりわかったうえで現代音楽やってるよね
コメント