
1980までのキャッチコピー「母と子のフジテレビ」が81年から「楽しくなければテレビじゃない」に

- 幸せをつかみ取れ! 30代女子の婚活記!
- 松本人志「とうとう出るよ。。。」
- 新たな“テレ東伝説”誕生か!? 「世帯視聴率0・1%、個人視聴率0%」なのに11年も続く“謎の情報番組”
- ここ最近火垂るの墓のおばさんみたいな連中が多すぎて嫌になる
- 男性アイドルの握手会にホモおっさんがやってくる漫画が発見される
- 物価高で日本人が業務スーパーに殺到も…「あれ、、安い…のか?」
- 【超画像】いまアメリカで超人気のセクシー美女アイドルグループのメンバーがこちら💕
- 桜島で爆発的噴火 噴煙3,500m超【きょう・あすの降灰予報】熊本・大分県まで降灰予想
- カズレーザーとぺこぱ松陰寺、貧乏時代パスタにかけてたもの「ごま油とお茶漬けの素」「ピエトロドレッシング」「あれうまかったよな」
- カピバラ脱走?行方不明 東南植物楽園「見たら触らず連絡を」
- リチウムイオン電池からゴミ収集車炎上🔥🔥徳島市「捨て方が分からない場合は相談してほしい」

- 1 : 2025/01/28(火) 22:45:34.41 ID:QPmEBA7d0
-
1980年に日枝氏が編成局長になってからキャッチコピーが変わり、局の体質が変わった
- 2 : 2025/01/28(火) 22:46:22.60 ID:QPmEBA7d0
-
日枝久氏は87歳。1961年にフジテレビに入社し、1980年には42歳の若さで編成局長に就任。「楽しくなければテレビじゃない」をスローガンにバラエティー番組やドラマなどでヒット作を生み出し、80年代以降のフジテレビの黄金時代をけん引しました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250128/k10014705571000.html - 3 : 2025/01/28(火) 22:47:06.04 ID:QPmEBA7d0
-
~1980 母と子のフジテレビ
1981~ 楽しくなければテレビじゃない - 4 : 2025/01/28(火) 22:47:50.26 ID:QPmEBA7d0
-
この間、フジは「オールナイトフジ」(83年)や「夕やけニャンニャン」(85年)などヒットバラエティーを連発。とんねるずとタッグを組んだ「とんねるずのみなさんのおかげです」(88年)はフジの看板番組にもなった。その制作陣には、後に社長に就任する港浩一氏も名を連ねていた。
- 5 : 2025/01/28(火) 22:48:41.25 ID:RlodM9LDH
-
母と子のフジテレビなんて名前だとさすがに乳首は噛み切らなかったよね
- 7 : 2025/01/28(火) 22:49:46.32 ID:r3XuXtB90
-
楽しい日本
あっ… - 26 : 2025/01/28(火) 23:04:43.88 ID:kGZLFBKJ0
-
>>7
そのキャッチフレーズを掲げた途端にフジテレビのケツに火が付いた。 - 9 : 2025/01/28(火) 22:50:39.89 ID:OvQtCYyF0
-
やっぱり80年代が日本凋落の始まりだな
だけど楽しいだけならばきっと幸せ見失う
そういや忍空のアニメフジテレビだったか - 10 : 2025/01/28(火) 22:51:50.21 ID:U2u3IqKW0
-
>>9
次の社長がプロデューサーだった - 11 : 2025/01/28(火) 22:52:27.81 ID:QPmEBA7d0
-
皆さん、フジと聞いて、どんなイメージを抱きます?
恐らく――「楽しくなければテレビじゃない」に代表されるイケイケドンドンな社風じゃないでしょうか。でも、アレは80年代以降の話なんですね。それ以前のフジは、『ママとあそぼう!ピンポンパン』や『ひらけ!ポンキッキ』、『世界名作劇場』などの子供向け番組を持つ、「母と子のフジテレビ」と呼ばれる局だった。本来、「母と子のフジテレビ」の方針は、親子で楽しめる健全な番組編成を意味していた。例えば、日本フィルハーモニー交響楽団のコンサートを流したり、海外の文化や風習を紹介する良質なドキュメンタリーを放送したり――。だが、その種のマジメな番組はともすれば視聴率がとれず、苦戦を強いられがちだ。
フジテレビ物語
s://social-trend.jp/28643/ - 12 : 2025/01/28(火) 22:52:30.13 ID:POxbEaQp0
-
流石はフジサンケイを創業一族から簒奪した野望の男を成敗した今家康なだけある
- 13 : 2025/01/28(火) 22:52:47.04 ID:ZLL03eZj0
-
中居「母と娘の親子丼もいいべ」
- 14 : 2025/01/28(火) 22:53:58.95 ID:lB0HPRIP0
-
楽しいセクロス
- 15 : 2025/01/28(火) 22:55:11.23 ID:f7AWsXaF0
-
おもしろロマン
- 16 : 2025/01/28(火) 22:56:43.90 ID:RlodM9LDH
-
「母と子のフジテレビ」
→乳首舐めそう「楽しくなければテレビじゃない」
→乳首噛み切りそう - 17 : 2025/01/28(火) 22:57:44.45 ID:QPmEBA7d0
-
>>16
女性に大事にする→女性をオモチャにする - 18 : 2025/01/28(火) 22:57:50.56 ID:OwgIZcFJ0
-
日枝「オレじゃないべ春雄のせいだべ」
- 19 : 2025/01/28(火) 22:58:56.87 ID:NX1MjISg0
-
夕焼けニャンニャン、大嫌いだったわ
- 20 : 2025/01/28(火) 22:58:58.86 ID:kGZLFBKJ0
-
あの目玉マークになってから浮いた感じが一気に加速した感じ
- 22 : 2025/01/28(火) 23:01:05.72 ID:48Kjesgp0
-
ひょうきん族とか嫌いだったな
全員集合派だった - 23 : 2025/01/28(火) 23:03:06.54 ID:B0o7W6p40
-
ああ、だからそれまでのフジが世界名作劇場とかやってたのか
- 24 : 2025/01/28(火) 23:03:11.18 ID:mgygXEXI0
-
とんねるずの笑いとか大嫌いだった
- 25 : 2025/01/28(火) 23:03:23.55 ID:48Kjesgp0
-
軽佻浮薄を絵に描いたようなテレビ局だったな
アニメだけは見れたが - 28 : 2025/01/28(火) 23:15:10.16 ID:6KJFKA9V0
-
>>25
そのアニメすら日枝の功績だからな
編集局長の日枝が集英社に何度もオファーしてアニメ化が実現して
ワンピース、鬼滅の刃に至るまでフジでジャンプアニメやってる - 27 : 2025/01/28(火) 23:07:56.38 ID:aCs51+Hv0
-
民放各局の中でも飛び抜けて下品な番組が多かった印象
- 29 : 2025/01/28(火) 23:15:36.20 ID:BqxzoS6g0
-
ポンキッキからボッキンキンに
- 30 : 2025/01/28(火) 23:17:04.67 ID:9ZkZqW5g0
-
さらにお台場に移転して歯止めが効かなくなった
- 31 : 2025/01/28(火) 23:18:17.54 ID:1ZAmqofI0
-
NETや東京12チャンネルみたいに局名変えたら
- 32 : 2025/01/28(火) 23:19:48.06 ID:422EFp0/0
-
「楽しくなければテレビじゃない」
↓
「嫌なら観るな!」
↓
「スポンサーゼロでも放送できるんです」
コメント