3男1女を全員東大理三に合格させた佐藤ママ「絵本1万冊読み聞かせ、童謡1万回歌うことで語彙力はアップする」

1 : 2025/07/09 07:38:58 ???

1万冊というのは、夫が司法試験を受ける際に「1万時間勉強すれば合格すると言われている」と言っていたこと、それから、著名な音楽教育者が「いい音を出すには、1万回の練習が必要」とおっしゃっていたことなどが頭にあったからです。

「1万」というのは1つのキーワードだと感じましたし、1000や2000という中途半端な数ではなく、目標は高く持って、親として1万冊読むことを仕事にしようと決めました。

日割り計算すれば、1日10〜15冊読めば2〜3年で達成できます。ただ、続けざまに10冊読んでも、子どもは飽きてしまいます。1日かけてトータルで10冊読むようにしました。

「1日で10冊」と聞くと、「そんなに読む時間がない」「大変そう」と思われるかもしれません。でも、絵本は1冊が数分で読めるものも多いですし、私は同じ絵本を2回読んだときも2冊とカウントしていました。

「12歳まで」の教育が本当に大事だと思います。

徹底して親が言葉をかけ、絵本を読んで、童謡を歌ってあげる。新聞を広げて「こんな出来事があるよ」と親の言葉で話してあげる。とにかく言葉をいっぱい入れてあげてほしいのです。

国語の点数を上げるには、精神年齢を高くすることも大事です。いつまでも幼稚な考え方だけではダメだからです。

人間は悲しいときだけに泣くわけではなく、嬉しいときに泣くこともある。楽しいときだけでなく、悲しくて仕方がないときに笑うこともある。社会にはいろんな立場の人がいて、働いている人も働いてない人もいれば、戦争を体験している人、していない人もいる――そんな世界を教えていくと、子どもの視野が広がります。

詳しくはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/b71b8876df6337456ae32ea8b2d09bbd85d44d5f

レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 : 2025/07/09 07:42:08 STuEA
虐待じゃね?w
3 : 2025/07/09 07:57:37 2ylam
そんなに努力させるなら、マサチューセッツ工科大学やスタンフォード大学など海外の有名校合格じゃないとかわいそう
4 : 2025/07/09 08:00:44 ZIlVx
恨まれても仕方ないかもね
6 : 2025/07/09 08:06:14 FqOb0
日本のトップ100人に3人入れたんだから凄いのは凄い。
7 : 2025/07/09 08:07:24 9474h
学歴だけの基地外にならなけりゃよいが
8 : 2025/07/09 08:12:21 oGXoA
素直にすごいだろ
お前らが子育てしたらいいとこFラン卒だろうし
9 : 2025/07/09 08:18:22 cjOWz
>>8
まずスマホ無生活無理だろうな
10 : 2025/07/09 08:21:39 Y6ppS
これに怒ってるのはZ世代なのか?
絵本と童謡はマジで有効
11 : 2025/07/09 08:23:42 9qs8X
高価な絵本1万冊買える家庭がどれだけあるんだよ
12 : 2025/07/09 08:25:00 0qU5C
そもそも遺伝子が優秀なんだろ
それと東大理3に受かるのってASPのような奴らばかりで詰め込み教育が得意な連中
25 : 2025/07/09 09:31:06 1kIHb
>>12
それはあるだろうが、確率的に4連続で当たり引いた引きの良さってのはバカにはならん。
13 : 2025/07/09 08:26:26 MzNYs
絵本じゃなくても日本作り話でもOK。
16 : 2025/07/09 08:31:00 brtd7
真のエリートはそんな面倒な事しなくても、
最寄りの公立保小中高から、塾無し、
参考書と問題集だけで、
現役一般入学で東大へ行く
17 : 2025/07/09 08:53:23 Y6ppS
Z世代は産み落とされてから多くの時間を天涯孤独で過ごしてきたように見えるんだよね
18 : 2025/07/09 08:57:29 oqnaA
もう東大離散はAIで受かるから
今後いらない能力
馬より早く走れるみたいなもん
19 : 2025/07/09 08:57:32 96ewC
作文やめろよ
20 : 2025/07/09 09:07:52 ryRVA
自分の思いどおりに天才を作って満足か。
21 : 2025/07/09 09:13:33 ijlIf
幼少期は絵本や昔話から影響を受けたり学ぶことって多い
下手したらその人の人格のベースを形成するまである
22 : 2025/07/09 09:16:33 ijlIf
子供の数学力や論理的思考を鍛えたいなら木登りさせるのがいいよ
木登りって色々考えないと登れないから
あと、子供に質問すると、子供なりに必死に考えて答えを出そうとするから、それもいい
23 : 2025/07/09 09:25:24 UwCiA
こんな教育虐待ババアより夫婦揃って高卒で教育費に金をかけられなかった貧乏なのに息子2人が東大に入れたお母さんの教育の方が参考になる
24 : 2025/07/09 09:28:04 1kIHb
まぁ運が良かったと言う面はあるな。
4人となると、1人ぐらいは頭の悪い奴が出てくるもんだからな。
26 : 2025/07/09 09:36:09 G8Qq9
この人が、私塾を経営していて、そこが抜群に良い成績を残しているのならわかる。

しかし、子全員が良い成績を取ったという話なのだから、結局は遺伝がほぼ全てですねということ。

28 : 2025/07/09 10:54:21 MTuSU
難病の研究で成果上げたりノーベル賞クラスの開発してるのって
旧帝医学部とか京大医学部だよな
外科部門だとここの心臓外科がしょーもなくて順天堂の心臓外科におんぶにだっこで天皇の心臓手術

そんなもん礼賛してる暇あるなら
ルシファーとか受験マシンの使い道でも探せよ

29 : 2025/07/09 10:55:58 qXdbU
親の影響でかいよな
ウチの親はカスだった(笑)
30 : 2025/07/09 10:58:42 MTuSU
地元のがんセンターの外科の若手のホープは
地方国立大卒ですわ
レジデントで東大医学部卒もいるけど
あの医師そういう外科にななれないんだろうな
31 : 2025/07/09 11:00:50 MTuSU
東京医科歯科大の脳神経内科の新しい教授は千葉大卒
女性でやり手そうだね

東大医学部卒の名医とか今んとこであったことないわ

コメント

タイトルとURLをコピーしました