- 1 : 2025/01/21(火) 07:38:07.440 ID:r+3vycqO0
- 人間はリアルの方がはるかによくね?
モアナとかだって3DCGとして意味あるようにデフォルメしてるわけで - 2 : 2025/01/21(火) 07:38:31.259 ID:r+3vycqO0
- なんかデジタルヒューマンってのが流行ってるけど全く意味ないんじゃないかと思ってる
- 3 : 2025/01/21(火) 07:39:37.504 ID:swyfYqBj0
- あんな事やらイロイロ出来るだろ
- 6 : 2025/01/21(火) 07:40:17.455 ID:r+3vycqO0
- >>3
どれよ? - 4 : 2025/01/21(火) 07:40:05.015 ID:7Nsx3UVA0
- モーキャプも便利だしな
- 14 : 2025/01/21(火) 07:42:56.951 ID:r+3vycqO0
- >>4
モーキャプとかゲームとかにするならわかるけどリアルな映画に使う必要なくね?って思う
ふつうに実写撮影すればいいだけだし - 5 : 2025/01/21(火) 07:40:07.429 ID:r+3vycqO0
- 役者の人間の全身を撮影してモデル作って~
顔の動き撮影してフェイシャル作って~
↑
やってることすげぇ非効率では???
リアルに近づけはするけどリアルには勝てないしさ - 7 : 2025/01/21(火) 07:40:41.866 ID:MABtRgya0
- あんな事やこんな事やそんな事まで❤
- 8 : 2025/01/21(火) 07:40:49.605 ID:FlDmFBug0
- 2次エ口の体だけリアルなの嫌い
顔に合わせてほしい - 11 : 2025/01/21(火) 07:41:25.541 ID:hZyyXbhG0
- >>8
これもわかる - 9 : 2025/01/21(火) 07:40:59.915 ID:hZyyXbhG0
- 好きなようにデザインするならまだ分かるが大抵顔のモデルがいるんだよな
なら最初からそいつに演じさせりゃいいじゃんて - 12 : 2025/01/21(火) 07:41:57.178 ID:r+3vycqO0
- >>9
そうそうそれそれ
カプコンみたいにゲームで使うからモデリングが必要ですとかなら分かるけど映画には不必要だよな? - 10 : 2025/01/21(火) 07:41:12.365 ID:r+3vycqO0
- ふつうに3DCG使うにしてもVFXとかで実写+CGのほうが遥かに効率的でいい絵が取れるでしょ
- 13 : 2025/01/21(火) 07:42:32.419 ID:HAhFkukw0
- 映像技術的にみて楽しむのでは?
- 15 : 2025/01/21(火) 07:43:12.596 ID:r+3vycqO0
- >>13
それ普通にVFXとかでよくね? - 16 : 2025/01/21(火) 07:43:29.449 ID:5bjBKRmu0
- 俺もリアル系の3DCG人間は好きくない
どんなに頑張っても人間にはなれないから違和感が出る - 19 : 2025/01/21(火) 07:44:05.344 ID:r+3vycqO0
- >>16
それな - 17 : 2025/01/21(火) 07:43:36.328 ID:0FrXKVMd0
- 生身の人間なら死んでるであろうアクションとかもできるから
- 20 : 2025/01/21(火) 07:44:26.566 ID:r+3vycqO0
- >>17
だからVFXでいいじゃんって - 18 : 2025/01/21(火) 07:43:49.858 ID:+LXKG2tY0
- 某アーロイみたいに綺麗な女優さんをブスに改変したりできるし…
- 21 : 2025/01/21(火) 07:44:53.278 ID:r+3vycqO0
- >>18
ゲームなら分かるけど映画でやる必要がなくね? - 22 : 2025/01/21(火) 07:46:04.891 ID:rTAfPIRfd
- 1回キャプチャ撮っちゃえば
あとは角度もビジュアルも何でもできるやろ
CG背景と混ぜ込むのも自由度高い - 28 : 2025/01/21(火) 07:48:05.563 ID:r+3vycqO0
- >>22
ほんとか? - 23 : 2025/01/21(火) 07:46:26.894 ID:0FrXKVMd0
- あとリアルな人使うと頭悪い杞憂民がこの人は無事なんですか!?とかCGだとわかってても現実にいる人の顔してると見れないとかいうやからがいるから
- 24 : 2025/01/21(火) 07:46:28.731 ID:hZnzyMY70
- スネークは明夫に似せて作ってんのか
元ネタのカートラッセルっぽさ全くないが - 25 : 2025/01/21(火) 07:46:31.719 ID:zD30gIEJ0
- 意味ないならやらないだろ
- 26 : 2025/01/21(火) 07:46:45.723 ID:3f3Pecg20
- どうせCGってバレるんだから髪の毛1本1本再現する意味ないよな
ハゲでいいだろ - 30 : 2025/01/21(火) 07:53:05.673 ID:r+3vycqO0
- >>26
これ - 27 : 2025/01/21(火) 07:46:48.204 ID:FxhiWuvT0
- なによりも「安い」んだろ
リアルで派手なものを作りたいけど役者やらセットやら用意したりするのが大変
そうだCGだ!みたいな
本当に安いかは知らんが - 29 : 2025/01/21(火) 07:49:46.707 ID:uWoohxP50
- >>27
ファイナルファンタジーはそれでぶっこいてたよね - 31 : 2025/01/21(火) 07:54:23.912 ID:2heVflo/0
- トムクルーズを飛行機にくくり付けるよりCGに崖からダイブさせた方が安全だし安上がりだろ
3DCG映画で人間をリアルなCGでやるって全く意味ないよな?

コメント