40年前、日本中が混乱した”異色のアイドル” ギャグの世界から飛び出した仕掛けられた二人組 「うしろゆびさされ組」

1 : 2025/07/30(水) 07:26:26.47 ID:bqtDlIsL9

40年前、日本中が混乱した“異色のアイドル” ギャグの世界から飛び出した“仕掛けられた二人組”
2025.7.27 TRILL ニュース
https://trilltrill.jp/articles/4197784
(C)SANKEI
https://media.trilltrill.jp/articles/4197784/description-image.072dca5ae1431ede197b2fdbfb424afe

1985年、テレビの前で「このアイドル、誰!?」という声が飛び交った――

昭和60年。当時の若者文化の中心は、テレビにあった。一風変わった学園ギャグアニメ『ハイスクール!奇面組』がスタートし、原作のぶっ飛んだ世界観そのままに、お茶の間の話題をさらっていく。

そして、その主題歌を歌うために“仕掛けられた”アイドルユニットがあった。

その名は――うしろゆびさされ組。

この2人、最初から“アニメ主題歌のための企画ユニット”として誕生しながら、本格的なアイドルとしても成功してしまった、稀有な存在だった。

■『奇面組』のために生まれたユニットが、枠を飛び越えた

1985年に放送開始となったアニメ『ハイスクール!奇面組』(フジテレビ系)。そのオープニングテーマが『うしろゆびさされ組』(作詞:秋元康・作曲:後藤次利)。

そしてこの曲を歌うために結成されたのが、おニャン子クラブのメンバー・高井麻巳子と岩井由紀子(ゆうゆ)による新ユニットだった。

つまり彼女たちは、最初から“アニメ主題歌ありき”で生まれたアイドルユニット。

今でこそメディアミックスや企画ユニットは当たり前だが、当時としては異例のプロデュース手法だった。しかも、この“アニメ枠から出てきた2人組”が、実際のアイドルシーンでも広く人気を得てしまったというのが、最大のポイントだった。

■“優等生”と“天然”が放つ、リアルな教室の空気感

高井麻巳子は、清楚で落ち着いた佇まい。“昭和アイドルらしい”正統派の優等生キャラ。一方のゆうゆは、どこかズレた天然キャラで、本人のつかみどころのなさが人気の理由でもあった。

この2人が組むことで、“リアルな教室のどこかにいそうな正反対コンビ”という不思議なリアリティが生まれた。そして、それが奇面組の世界観にぴたりとはまった。

アニメの登場キャラたちの“ちょっとズレた愛らしさ”と、うしろゆびさされ組の“親しみやすい個性”が重なることで、ファンの間には「作品ごと好きになってしまう」空気感が生まれていた。

■“うしろゆびをさされる側”の歌が共感を集めた理由

デビュー曲『うしろゆびさされ組』は、まさに“奇面組”的な世界観。ちょっと変だけどあなたが好き。そのメッセージが当時の中高生の心を捉え、「なんか、わかる」と共感を呼んだ。

“かっこいいからじゃなく、等身大だから応援したくなる”

うしろゆびさされ組は、そんな“日常の味方”のような存在だった。

■活動は短くても、“仕掛け”の完成度は群を抜いていた

うしろゆびさされ組は、1985年?1987年までの約2年間でシングル6枚をリリース。デビュー曲以外にも、『バナナの涙』や『象さんのすきゃんてぃ』(すべて作詞:秋元康・作曲:後藤次利)など、遊び心あふれるタイトルと、どこか切なさを残すメロディが特徴的だった。

“奇面組タイアップの一発屋”に終わらず、きっちりと商業的・文化的成果を出している点が、このユニットの強さだった。

アニメ主題歌から派生したアイドルユニットは他にもあったが、「おニャン子クラブという巨大な母体」と、「アニメに完全に寄り添ったキャラクター設定」、さらに「メジャーシーンでの成功」まで兼ね備えた例は珍しかったと言っていいだろう。

企画ユニットとしての完成度は、今見ても群を抜いていた。

(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)

●うしろゆびさされ組
https://www.youtube.com/watch?v=mDXEx1TSHrs

●バナナの涙
https://www.youtube.com/watch?v=w5Wmh12q9dA

レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 : 2025/07/30(水) 07:27:54.13 ID:MMrE8WN80
高井麻巳子♥俺の嫁
25 : 2025/07/30(水) 07:51:49.40 ID:ttEcDFxU0
>>2
秋元先生おはようございます
5 : 2025/07/30(水) 07:31:10.08 ID:JHO0dAJ70
途中から二人の仲がギクシャクしてたな。
11 : 2025/07/30(水) 07:44:21.20 ID:eAnKo3Ry0
>>5
秋元のせい
7 : 2025/07/30(水) 07:36:47.88 ID:JY0RSfpZ0
↓以下なんのために生きてるのか分からない
50代過ぎた老害の書き込みがはじまります
8 : 2025/07/30(水) 07:38:11.26 ID:RObzeGkz0
どちらかが秋元の嫁だっけ?
それでいきなり解散だった気がする
10 : 2025/07/30(水) 07:44:01.22 ID:l57NwGkw0
>>8
それが原因じゃない>>6と岩井由紀子が撮られたのが原因
13 : 2025/07/30(水) 07:45:08.11 ID:eAnKo3Ry0
>>10
それは解散後だろ
9 : 2025/07/30(水) 07:42:36.57 ID:3A0iwpwk0
後ろ指の後に後ろ髪?
でその後にニャンギラス?
12 : 2025/07/30(水) 07:44:58.66 ID:l57NwGkw0
何でもかんでも秋元批判にもっていきたい子供部屋おぢが本当にキモい
15 : 2025/07/30(水) 07:46:19.80 ID:rBIr0lQ80
>>12
産まれてもときのないことに足つっこまなくてもいいんでちゅよーおこちゃまは
14 : 2025/07/30(水) 07:45:17.15 ID:D8JZsVpZ0
ゆとりのガキには関係ないスレ
16 : 2025/07/30(水) 07:47:06.56 ID:DzmK61fO0
好きよ象さんってwww
好きよ竿って言ってるようなものw
17 : 2025/07/30(水) 07:47:11.17 ID:AVwf8Uqd0
子供のお遊戯
18 : 2025/07/30(水) 07:47:54.79 ID:l57NwGkw0
秋元粘着キチゲェは捏造をもとにヘイトやレイシストレッテル貼ろうとしているTBSと同じ
話にもならない
19 : 2025/07/30(水) 07:48:12.32 ID:LHzpgwKR0
えっ
あの人達アイドル売りしてたんだ
アニソンの1発屋だと思ってた
28 : 2025/07/30(水) 07:56:44.67 ID:ttEcDFxU0
>>19
むしろアニメ歌手扱いのほうが珍しいぞ
20 : 2025/07/30(水) 07:48:47.39 ID:KydV6eEP0
ハッキリ言って気持ち悪い歌詞ばかりだったんだが…。
秋元の異常性、今だったら受け入れられないはず。
21 : 2025/07/30(水) 07:49:27.51 ID:ZTceRYX/0
おニャン子最大の勝ち組とその他
22 : 2025/07/30(水) 07:50:50.91 ID:H0VwZ0k00
ワロタの方が完成度高いぜ
23 : 2025/07/30(水) 07:50:55.11 ID:re0tqWEg0
かっことじとじ?
24 : 2025/07/30(水) 07:51:02.85 ID:ReCGu+Rx0
ゆうゆが可愛かった
26 : 2025/07/30(水) 07:52:57.50 ID:Cm5nF9iI0
バナナの涙はちんぽ汁のこと
27 : 2025/07/30(水) 07:54:57.67 ID:JJN95jhv0
>>20
>>26
それを気にせず俺の従姉は新しいOPとEDに変わる度に録画して歌詞覚えて練習してたw
29 : 2025/07/30(水) 07:57:25.26 ID:l57NwGkw0
>>26それはそう
30 : 2025/07/30(水) 07:59:08.33 ID:RkNIm5v70
ファーストアルバムのふわふらはアイドル史に輝く名盤
未だに色褪せてない

コメント

タイトルとURLをコピーしました