
立川志らく、自動車免許返納に年齢制限を設けるべきと主張「取得は18歳…返納も75歳から80歳で決めればいい」

- 幸せをつかみ取れ! 30代女子の婚活記!
- すまん、Vtuberとか見てないし嫌いなんだが、最近にじの「栞葉るり」ちゃんが来てないか?3Dにもなったし博識で真面目だし
- 【国際】スイス南部で巨大氷河が崩壊、ふもとの村に土石流 1人行方不明
- 千鳥大悟 態度悪いタクシー運転手に驚きの仕返し法「釣りはいらん」「お釣りの300円でなんか食えよって」
- 本田望結、普通の美人になる
- 【奈良県庁】同僚職員に好意か?机の下にカメラ置きスカート内撮影しようとした男を逮捕
- 自転車にまたがって嘔吐していた会社員の女(38)を“飲酒運転”で逮捕
- 【訃報】ココリコ遠藤の妻 父親が死去 「急変して…」「親を亡くすことが、こんなにも悲しいものかと。涙が止まりません」
- 俳優の内藤剛志「娘がジブリで働いてるけど決してコネではない」
- 香港紙が評価「安藤サクラは現代日本の映画界で最も重要な女優だ」
- 3大、知的レベルが高すぎる芸人「立川談志」「タモリ」「上岡龍太郎」あと1人は
- 1 : 2024/04/23 20:55:22 ???
-
落語家の立川志らくが23日、自身のX(旧ツイッター)を更新し、自動車免許の返納年齢を設けるべきだと主張した。
80代後半の実父が10年ほど前に自ら免許を返納していたことを明かし、「運転する人には人の命を預かっているんだという責任とプライドをきちんと持っていれば自ずと免許返納出来るようになると思います」としたが、「ただそれは理想」ときっぱり。
「免許返納はやはり年齢制限にするのが1番。免許取得は18歳と決まっています。ならば免許返納も例えば75歳から80歳で決めればいい」と持論を展開した。
地方によっては自家用車が欠かせないところあるため「自動車が必要な過疎地などに限っては仕事など車がないと生きていけないような場合に限って、自治体などで特別ルールを設けて、期間、行動範囲、仕事のみ、など運転許可を出せるような仕組みにする」とした。
続きはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/cc63ac5a25270160f02429331ed40523a679be38 - 2 : 2024/04/23 20:57:30 G16gU
- 70歳から毎年免許完全取り直しで
- 3 : 2024/04/23 20:58:47 FBjPW
- 落語家も免許制にして、つまらなかったら返納でよくね
- 28 : 2024/04/23 21:28:06 A1JaS
- >>3
キミ面白いね落語家にでもなったらどうか - 4 : 2024/04/23 21:01:48 7px7Q
- 60歳から再試験
楽勝だよね? - 5 : 2024/04/23 21:02:58 3NXfk
- バスがどんどん減便
返納も鈍るやろね - 6 : 2024/04/23 21:03:10 3wMs7
- >>1
そもそも過疎地では公共交通機関自体消滅してるから
お前が移住費用なり交通補助を寄付してからほざけよ - 7 : 2024/04/23 21:05:42 evjG3
- 屋根付き電動車椅子が欲しい
- 8 : 2024/04/23 21:09:46 ekYJC
- 誰もが皆交通弁の良い場所に住んでるわけでは無いしな
- 9 : 2024/04/23 21:10:57 bRfEs
- もっと簡単な方法がある
E塚みたいなのに免許を交付した責任者に厳罰を課すようにすればスッキリ解決 - 10 : 2024/04/23 21:13:26 EhPg1
- 80になったら免許証強制返納でいいと思うわ。危ない老人カー増え過ぎなんだよ
- 11 : 2024/04/23 21:13:36 2iHHB
- 65歳でいいよ
年金もらって家でゴロゴロするのに免許はいらない - 12 : 2024/04/23 21:13:49 uRSyc
- え、車やめて
元気な高校生と一緒にバスで行けと言うの? - 13 : 2024/04/23 21:14:10 Wv4TE
- 免許の意味が分かっていない志らく
- 14 : 2024/04/23 21:15:32 vgMXl
- 東京からごちゃごちゃ抜かすな。
田舎で暮らしてみろ。 - 20 : 2024/04/23 21:20:10 705r1
- >>14
田舎だからが理由なら90でも95でも運転していいって事? - 25 : 2024/04/23 21:23:20 ibWAH
- >>20
おう、120歳でも認知試験と実技試験に受かれば
運転OKよ。 - 15 : 2024/04/23 21:16:04 lKija
- 無免許運転が増えるだけ
- 16 : 2024/04/23 21:16:42 QL2mI
- この程度とっくの昔に議論されてるだろうと思いもしない志らくさん
- 17 : 2024/04/23 21:17:02 vgMXl
- 一応、地方の配慮はあるのね。
でも線引きどうするのさ。もめるよ。 - 18 : 2024/04/23 21:17:25 VFsAH
- 返納よりも運転できる車を限定にすればいい
70過ぎたら軽自動車とか、事故れば自分が死ぬ可能性が高いからね - 19 : 2024/04/23 21:19:31 7px7Q
- 立川一門は面倒くさい人間が多いね
- 21 : 2024/04/23 21:20:15 QvNf8
- 親が免許返納したら電動キックボードにすると言ってる
その方が危ない、よね? - 22 : 2024/04/23 21:22:17 dqJmJ
- 年齢じゃ無くて実技と法知識のテストを免許更新の時に毎回やって合格しないヤツは免許取り消しにすれば良いんだよ。
若くても下手くそで危ない運転するバカはいくらでもいるんだから。それと違反の減点を更新時に完全にリセットするのも辞めろ。
ひたすら累積していって違反の常習犯かどうか免許見たら分かるようにしろ。
罰則は免許期間内だけで点数を集計すれば今まで通りに免停や取り消しや罰金の運用出来るだろ。 - 23 : 2024/04/23 21:22:38 llxPe
- 能力テストで不合格なら交付しない
というので良いと思うがなあ - 24 : 2024/04/23 21:22:39 XPUtg
- 自動運転で解決
- 26 : 2024/04/23 21:24:39 bke0c
- はいはいいつものとんちんかん志らくですね
- 27 : 2024/04/23 21:28:01 PEgKc
- 教習車に10分でチェーンを巻けなかったらライセンス剥奪でいいんじゃないかな
- 29 : 2024/04/23 21:31:51 nIz58
- その分車がないと動けない地方の年寄りには無料でタクシー使わせてやれよな
- 30 : 2024/04/23 21:32:41 A1JaS
- >>29
車の購入費維持費払えるんだから自分でタクシー利用すればいい
コメント