
音楽のステレオってキモくね

- クーポン魔のドケチ男を彼氏にした結果…
- 中川翔子、近影
- 話題の『減税』って本当に実現できるの?
- 一流週刊誌「ジョイ・ディヴィジョンのTシャツはダサい。時代遅れ」ジョイ・ディビジョン大好きおじさんぼく、泣く
- 📺「津波3m!逃げて!」😨「にげにげ…うわああ」→転落死
- 松本人志で好きな名言
- カムチャッカ半島がムカチャッカファイヤー。地震の余波で火山が大噴火。ロシア人巻き込まれて4ね
- 【超緊急】「日本で唯一、震度6以上の震源地になっていない県」、見つかるwwwWWNWww
- 【三重】海に流され行方不明となっていた女子高校生 沖合で発見され死亡を確認 熊野市の 七里御浜海岸
- 3大、嫌儲公認の女芸人「いとうあさこ」「大久保佳代子」「ヒコロヒー」あと1人は?
- 広末涼子さん、変わり果てた姿で発見される
- 1 : 2025/02/25(火) 05:12:02.604 ID:IJmN8FCo0
- モノラルの方が聞きやすいステレオの立体感てなにw
- 2 : 2025/02/25(火) 05:15:53.551 ID:fPz5XA+q0
- モノラルのウォールサウンドって滝が流れるような
- 3 : 2025/02/25(火) 05:16:16.716 ID:IJmN8FCo0
- >>2
つまり? - 4 : 2025/02/25(火) 05:19:52.664 ID:fPz5XA+q0
- 真ん中にある壁が煩い
- 6 : 2025/02/25(火) 05:23:39.855 ID:IJmN8FCo0
- >>4
だからなに - 5 : 2025/02/25(火) 05:23:32.566 ID:IJmN8FCo0
- 片方だけから音聞こえてくるのすごい気持ち悪いんだけどステレオって音楽に不要じゃね
- 7 : 2025/02/25(火) 05:24:03.234 ID:F8k37boK0
- あの立体感好きなんだけど
レコーディング上手な音源とかだとどこにどの楽器がいるかまで聞こえるからライブ感凄い - 8 : 2025/02/25(火) 05:25:12.518 ID:IJmN8FCo0
- ライブ感ってなに
- 9 : 2025/02/25(火) 05:26:06.908 ID:F8k37boK0
- >>8
文字通り
目の前でライブが行われているかのような感覚 - 23 : 2025/02/25(火) 05:45:16.311 ID:IJmN8FCo0
- >>9
今って電子楽器しか使わないから片方からしか音出てなかったら壊れてるよ - 10 : 2025/02/25(火) 05:26:49.532 ID:fPz5XA+q0
- ふかわりょうライブねたかよ!
- 11 : 2025/02/25(火) 05:27:51.520 ID:jMuJr83q0
- ステレオに立体感なんてない
立体感はサラウンド - 13 : 2025/02/25(火) 05:28:38.231 ID:F8k37boK0
- >>11
あるよ - 24 : 2025/02/25(火) 05:46:48.282 ID:IJmN8FCo0
- >>11
映像で片側だけ音量上げるのはわかるけどステレオは音楽には不要だよね - 12 : 2025/02/25(火) 05:28:23.938 ID:F8k37boK0
- ビルエヴァンスのワルツフォーデビーのライブアルバムは最高だよ
- 14 : 2025/02/25(火) 05:31:11.076 ID:F8k37boK0
- アクースモニウムみたいにいっぱいスピーカーを並べなくても
スピーカーが二発あれば音の距離感は出せる
数が多ければより複雑な環境は作れるけど
ステレオに立体感はないなんて暴論初めて聞いた - 15 : 2025/02/25(火) 05:32:30.350 ID:wxr0ySQO0
- サラウンドにしても人工的な立体感ってことでケチ付くし
最終的にライブ行けよってなる - 16 : 2025/02/25(火) 05:33:18.329 ID:F8k37boK0
- >>15
再現音楽として割り切って楽しむものだから
映画見てる人に演劇見に行けよって言うくらいお門違い - 19 : 2025/02/25(火) 05:36:56.555 ID:wxr0ySQO0
- >>16
演劇の場合は上演のDVDとかじゃないかね
トチったとこを編集で修正したりするし - 22 : 2025/02/25(火) 05:44:48.291 ID:F8k37boK0
- >>19
要はメディアに記録された作品と
音楽ライブや演劇を含めた舞台芸術のリアルタイム性のある芸術は全く別の楽しみ方だから
じゃあライブ行けとはならない - 26 : 2025/02/25(火) 05:50:53.185 ID:wxr0ySQO0
- >>22
全く別、は大袈裟な気がするなぁ - 25 : 2025/02/25(火) 05:48:43.960 ID:IJmN8FCo0
- >>15
サラウンド組んでもソフト側がサラウンド出力で録音してないと意味がないからほぼ意味ない - 17 : 2025/02/25(火) 05:34:03.832 ID:RTeJXNf3d
- いやステレオじゃなくてバイノーラル
- 18 : 2025/02/25(火) 05:35:41.872 ID:F8k37boK0
- >>17
それは録音技術の話であってね…
さっきから間違ってばかりの人がレスしていくの何なの… - 21 : 2025/02/25(火) 05:43:01.458 ID:wxr0ySQO0
- 70年代はアナログ録音の末期だから技術的にも爛熟してるしな
- 28 : 2025/02/25(火) 05:55:48.246 ID:IJmN8FCo0
- サラウンドはスピーカーの数だけ音源が必要になるからそんなめんどくさいことやってる映画なんて全体の1%未満だよサラウンド組む意味ないですw
- 31 : 2025/02/25(火) 05:59:06.967 ID:mY3Hgy4qM
- モノラル好きは昔からいるよね
コメント