
【音楽教育を守る会】音楽教室、JASRACと合意 レッスン関わる著作権使用料

- 妻が嫌すぎてうつになった夫
- 中居くん復活論、確実に機運が高まる
- やせ気味の人ほど自殺の死亡リスクが高く、反対に太り気味の人ほど自殺の死亡リスクが低くなっていた
- 永野芽郁 モスバーガー、三菱重工も公式サイトから広告を削除 「さまざまな影響を総合的に判断」
- 【驚愕】米倉涼子、今年で50歳
- 専門家「中居正広さんは退路を絶って勝負に出てきた。もっとひどい状況になる」
- 【正論】女さん「1人で旅行行ってる独身男性って周りの家族連れや学生の集団見て惨めにならないの?」⇨非モテ独身男性発狂w
- 田中圭、マンションのエントランスで放尿
- 【画像】赤ちゃんカバの座り方が俺みたいで可愛いと話題に
- ママ友誘って闇バイト「楽に稼げて、夢膨らんだ」…懲役2年の実刑判決にしばらくぼう然
- 【訃報】鈴木美智子さん死去 「ありがとう浜村淳です」でアシスタント17年
- 1 : 2025/03/01 16:34:45 ???
-
JASRACと音楽教室の運営事業者で構成する「音楽教育を守る会」は28日、レッスンに関わる著作権使用料について合意したと発表した。
年間包括契約を結んだ事業者は大人の生徒1人につき年間750円、中学生以下同100円、契約しない場合はレッスン単位などで支払う。
適用は4月からで個人経営の教室は対象としない。
音楽教室の著作権使用料を巡ってはJASRACが2017年、徴収の方針を表明。
教室側は徴収権限がないとして提訴した。
つづきはこちら
https://www.47news.jp/12238236.html - 2 : 2025/03/01 16:45:04 fwsHR
- 年間750円って良心的だなw
- 3 : 2025/03/01 16:46:14 WU3FA
- 個人経営の教室はボッタクられるのか
- 5 : 2025/03/01 16:56:45 kSxBJ
- >>3
もとより教育利用は無課金
大手は発表会や集客イベントやるから、公衆演奏利用料を請求されてた - 4 : 2025/03/01 16:48:28 ELQ7m
- JASRACのおかげで街にはCM用の音楽であふれてます
- 6 : 2025/03/01 16:58:58 92CPe
- 営業目的だと金よこせってことか
高校野球なんかのブラスバンドはセーフか山本リンダ狙い撃ち遠足しまくりだよな。喫茶なんかは有線だといいけどCDはダメッてことか? - 7 : 2025/03/01 17:04:31 u4Z3r
- ヤマハがめっちゃ怒ってたからな
- 8 : 2025/03/01 17:12:32 1NzwB
- ??
著作権切れの音楽を使えばいいのでは?? - 11 : 2025/03/01 17:40:29 bXVYv
- >>8
カウンターとして著作権フリーの作者に投げ銭システムで応援ってのもいいね。 - 26 : 2025/03/01 22:47:59 uj3GV
- >>8
いまいうほどクラシックばりばりやらせる教室も、やりたい生徒もおらん。 - 9 : 2025/03/01 17:21:50 bXVYv
- 音楽ヤクザめ
- 10 : 2025/03/01 17:29:49 iasCJ
- カスラックのせいで
見事に街から音楽が消えたな
- 18 : 2025/03/01 20:18:59 Wvpvd
- >>10
は?どこか? - 12 : 2025/03/01 17:59:25 RCSat
- バイト帰り渋谷にCD買いに行ったら抱いてセニョリータがガンガン流れてて死ぬかと思ったぜ
- 13 : 2025/03/01 19:02:59 xgZoz
- 一部の有名音楽家には口止め料として還元してるみたいだけど、あまり有名じゃない音楽家には全然還元してない
税金を集めて分配しない日本政府と同じで、完全なる詐欺グループ - 28 : 2025/03/01 22:49:12 uj3GV
- >>13
サブスクと同じで、
大量に消費されているミュージシャンに割合がひっぱられてもらえないのはそういう仕組みだから仕方ない。それでも聴いてもらえるだけマシと考えてサブスクサービス許可する人は増えているけど、
それで儲かるなんて思ってないだろうね。 - 33 : 2025/03/01 23:00:31 qrE96
- >>28
なけなしの使用料なんてもらえないって白状しててワロタ - 14 : 2025/03/01 19:07:21 gEOIs
- 臭い団体なんだろうな
- 17 : 2025/03/01 20:13:13 ELQ7m
- 喫茶店とかレストランとか全部クラシックに変わったね
- 19 : 2025/03/01 20:22:04 ELQ7m
- いいじゃんクラシック 日本の曲よりクラシックのほうが断然いい
- 20 : 2025/03/01 21:03:50 AQdv7
- 私立高校だと、教科書などに使った著作物で使用料を払わないといけない、ってこと?
- 21 : 2025/03/01 21:51:52 4r82L
- 制作者にどうやってどうきちんと分配されて支払われてるのか?明確にされてるの?JASRACって
- 22 : 2025/03/01 21:56:19 qrE96
- この利権ヤクザもはよう解体しようや
- 24 : 2025/03/01 22:35:56 4C33I
- >>22
金取ってきてくれるから助かってるんだが - 29 : 2025/03/01 22:49:40 uj3GV
- >>22
いつまでこういうやつらがいるんだろ。むしろミュージシャン側がお願いしている形だぞ。
- 32 : 2025/03/01 22:59:07 qrE96
- >>29
知り合いのミュージシャンはカスラック4ねって言ってたよw - 23 : 2025/03/01 21:56:35 qrE96
- 他人の楽曲を飯の種にするクソども
- 27 : 2025/03/01 22:48:51 ji4Z9
- 街が静かになり、音楽教室も終焉やね。
- 30 : 2025/03/01 22:50:49 uj3GV
- まず音楽著作権管理団体がJASRACしかないと思ってるやつらばっかりだろ。
カスラックとか言い出すやつ。知らない世界だから恐怖を覚えるんだろうけど、
なきゃないで多くのミュージシャンが困るんだよ。 - 31 : 2025/03/01 22:51:07 ji4Z9
- ギブソンが破綻するくらいやしな。もう業界が斜陽やろう。
歌番組のなく紅白も低視聴率やし。 - 34 : 2025/03/01 23:01:12 ji4Z9
- 自分の歌でコンサートを開くのにも金を取られるけど、JASRACからは一円も入ってこない。
とか言ってる人がいたな。
コメント