
【ピアノ+ハピコア+ドラムンベース】俺が泣きメロぶち込んできた 作曲

- WEB会議中、自宅で部下と何してるの?
- 【訃報】コニー・フランシスさん死去。「VACATION」もしくは「いなせなロコモーション」で有名
- 【やっぱりな】訃報 遠野なぎこさん 死去 45歳
- 個人VTuberさん、個人なので非常に攻めた衣装アップデートを披露。企業勢では無理そうなスレスレのギリギリを攻める
- 石破茂、炎上www
- 棒きれの先っちょに包丁を付けて槍を自作したおじさん、取り返しがつかなくなり逮捕
- 暇空茜「うわああああああああああああああああ!!!」
- 【北海道】不明ハンター、大規模捜索打ち切り 函館・恵山 17日も発見できず
- 日本人プロレスラーが、アメリカ進出失敗。驚きの理由にスタジオ驚き
- 芸能人、次々と「氣づき」、「覚醒め」始める…なぜか突然、「選挙へ行け!」と発信し始めるwww
- 【訃報】遠野なぎこさん死去…警視庁「事件性なし」自宅で見つかった遺体がDNA鑑定で本人と確認
- 1 : 2025/05/20(火) 09:30:29.064 ID:hyxqmsvL0
- https://upload.sakots.red/data/file_696.mp3
- 2 : 2025/05/20(火) 09:30:55.622 ID:hyxqmsvL0
- 聞いてみてくれ
- 3 : 2025/05/20(火) 09:38:24.622 ID:SKIcjAyGM
- ピアノでメロ作ると薄くなるなあって感じたことない?
ブロックコードとかで作るといいよ - 4 : 2025/05/20(火) 09:43:32.521 ID:hyxqmsvL0
- >>3
めっちゃある🥺
これはメインのピアノを上手く前に出すためにエンハンサー系のエフェクトと、コードのピアノにリバースピアノを重ねていた
あんまり他の音を聞かせたくない、ピアノだけで作ろうとするとしょぼくなるから大変 - 6 : 2025/05/20(火) 09:46:35.986 ID:LCrnWOyS0
- >>4
エフェクトかけて生ピアノの音色いじったってあんま改善しないよ
例えばブロックコードでメロ弾けばいい
そのコードとdim組み合わせるだけなんで簡単だよ - 8 : 2025/05/20(火) 09:50:28.358 ID:hyxqmsvL0
- >>6
なるほど、、コードは何個も頭に入っていて無意識的にそれを打ち込んで、和音を重ねなかまら作っていく人だから論理的な考え方が苦手なんだ
ブロックコードについて調べてみる
音色は生ピアノだと思っている音源の再現はすごい難しくなる
これはM1のピアノと言っていいか分からない、ほぼPLUCKみたいな音源を使っている - 5 : 2025/05/20(火) 09:46:07.596 ID:hyxqmsvL0
- 他にはトラップ系のサブベースが相性がいいんだ
- 7 : 2025/05/20(火) 09:50:10.393 ID:XlcGSTgb0
- アタック強い楽器なんだからメロに向いてないのは当たり前やん
- 9 : 2025/05/20(火) 09:52:25.588 ID:hyxqmsvL0
- >>7
アタック感ある音のほうが個人的にはメロディ作りやすいなぁ
最初にメロディを考える時は硬いピアノ使ったりしてる🥺 - 12 : 2025/05/20(火) 10:00:35.855 ID:XlcGSTgb0
- >>9
別にメロ考えるのは好きにしてら良いけど編曲でそのまま使うかどうか別問題やん
あと音そんないじるならせめてエレピ使ったら? - 15 : 2025/05/20(火) 10:07:19.297 ID:hyxqmsvL0
- >>12
考えるときはとりあえず硬そうな音色、ピアノとか鐘系ってだけで実際に音楽に使うものはいつも何個か決まってるプリセットとかピアノだったらエレピ系が多いよ!生音はPAD代わりのストリングスくらいかな、殆ど使わない - 10 : 2025/05/20(火) 09:57:17.378 ID:LCrnWOyS0
- あとはピアノ音源変えるとかかなあ
俺はNIのアリシアキーズばっかだな - 11 : 2025/05/20(火) 10:00:14.088 ID:hyxqmsvL0
- >>10
M1ピアノいいよ~!
NIはマッシブは持ってるかなぁ - 13 : 2025/05/20(火) 10:02:01.636 ID:LCrnWOyS0
- その生ピアノで押したいならブロックコードに変えるだけで一発改善ですね
こういうとき理論が役立つ - 16 : 2025/05/20(火) 10:10:23.544 ID:hyxqmsvL0
- >>13
コードの動かし方は人の曲をコピーすることばかりだから、何小節分かメロディーを追加したいなあとなった時にうまく形にできなくて悩んだりしている
理論分からず作っているとこうなるんだよねえ - 14 : 2025/05/20(火) 10:04:05.665 ID:xA/U7oDj0
- M1はハピコアだからM1って話で使ってるんだろうけど、全部のハピコアで合うわけじゃないからね
抜けがよすぎるから - 17 : 2025/05/20(火) 10:15:24.320 ID:hyxqmsvL0
- >>14
思考停止でM1にしている笑
ハピコアーもものによってはゴリゴリな生ピアノでソロさせたりあるんだよね!
M1だったらコードバッキングとかリフレーズとかがいいかな - 23 : 2025/05/20(火) 10:27:02.028 ID:4oETxNOid
- 他のジャンルも作ろう
- 25 : 2025/05/20(火) 10:30:31.561 ID:hyxqmsvL0
- >>23
最近はニューロベースにハマってこんなものも作っている
https://upload.sakots.red/data/file_725.mp3
ベースの打ち込み方がハピコアとは全く違うから思うように作れないんだけど/(^o^)\ - 26 : 2025/05/20(火) 10:34:01.184 ID:hyxqmsvL0
- 柔軟な考え方ができなくて頭がおかしくなってDTMをやめた状態になってしまったんだけど、それって知識を入れることができない人間だからなんだよ結局
- 27 : 2025/05/20(火) 10:36:18.060 ID:hyxqmsvL0
- ある程度正解があるジャンルだと思うから正しい知識が消化できれば自信満満で作れるんだろうか
あやふやな独学だからこんなになってしまう - 28 : 2025/05/20(火) 10:40:59.337 ID:XlcGSTgb0
- 理論把握したとこでコード進行はたいして浮かばないしスムーズになんて行かんよソースは俺
メロ作りはある程度楽になるけど
有名アーティスト見てる感じなんだかんだ楽器引けるようになって色んな曲弾くのが近道な気がする
俺は楽器も弾けないから知らんけど - 31 : 2025/05/20(火) 11:14:34.496 ID:uPlU6pTrd
- ハピコアゲェジちゃんとは別の人なん?
コメント