
テレビさん、若者にも中高年にも相手にされなくなる

- 幸せをつかみ取れ! 30代女子の婚活記!
- セクロスしたい女子アナ
- 九州おぢ「幼女ハイエースしたw」強姦直前の写真を載せて炎上
- 東京地裁「君が代不起立で教員の減給は違法」この判決に普通の日本人さんブチギレしてしまう…😡
- 台風8号が上海を直撃し甚大な被害。すでに8人が死亡
- 世界的人気アーティスト「Fred Again..」、日本だと1500キャパも埋まらず…いったいなぜ
- 四千頭身は何がアカンかったのか
- ヒロミが広告塔「ベアーズホーム」水道工事で高額請求 84人が平均18万円を支払う
- 石破、津波警報中にまた余計なこと言って炎上w w w w w w w w w w w w w w w w w w w w
- 24時間テレビマラソンランナー決定、また炎上www
- 数字だけで戦う時代ではない? 低視聴率でも「ラヴィット!」打ち切り説が全く出ない理由

- 1 : 2025/07/03 12:31:59 s8LzX
- そりゃ「テレビ離れ」が止まらないわけだ…20代の4人に1人は「テレビ局のコンテンツを一切見ない」衝撃的データ
そりゃ「テレビ離れ」が止まらないわけだ…20代の4人に1人は「テレビ局のコンテンツを一切見ない」衝撃的データ(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニューステレビはもう“オワコン”なのか。元NHKアナウンサーでウェブ小論文塾代表の今道琢也さんは「さまざまなデータをみると、テレビは若者に相手にされていないことがわかる。さらにその流れは中高年にも及んでいるnews.yahoo.co.jp - 2 : 2025/07/03 12:34:09 BFMih
- ネットが常時接続になってから一切見なくなったぞ
- 3 : 2025/07/03 12:34:28 s8LzX
- 年代別に見てみると、どうなるでしょうか。その下の「年代別」の数字を見てください。13?19歳の19%、20代の27%が、「いずれにも接触なし」になっています。30代でも12%が「いずれにも接触なし」です。
「いずれにも接触なし」とは、1週間を通して一度たりとも、リアルタイムでテレビを見ない、録画再生でも見ない、インターネットの見逃し配信でも見ない、YouTube上のテレビ局配信の動画も見ない、Huluでテレビドラマも見ない、インターネット上のテレビ番組表も見ない、テレビ局のSNS公式アカウントも見ない……ということを意味しています。そのような人がティーンエイジャーの約2割、20代では3割弱もいるということに、正直言って驚かされます。
■中高年でも広まる「完全なテレビ離れ」
また、30代以上の各年齢層でも、スピードは緩やかながら徐々に増えています。パーセンテージとしてはまだ大きくないものの、50代?70歳以上の年齢層では、「非接触率」が2倍から3倍になっていることが分かります。テレビ局のコンテンツに一切触れない、「完全なテレビ離れ」が中高年の間でもじわじわと広がってきているのです。
■TVerすらまったく見ない
■そもそも家にテレビがない
■もう「一人暮らしの必需品」ではない
- 4 : 2025/07/03 12:35:27 fp4WC
- NHKのせい
- 5 : 2025/07/03 12:36:05 s8LzX
- 出演者を人気の芸人、アイドル、自民ヨイショのコメンテーターで固めてるのにどうして・・・
- 6 : 2025/07/03 12:38:36 s8LzX
- ジジババからもつまらないと思われてるんだから相当なもんだよな
- 21 : 2025/07/03 15:34:35 vYPKc
- >>6
むしろジジババはテレビの黄金時代を知ってる
昔は面白かったのさ
いま昔の番組見ても分からないだろうけど - 23 : 2025/07/03 18:03:00 AnSPk
- >>6
そもそも日本以外の国では地上波から専門チャンネル中心の多チャンネルに移行してる
日本だけが移行せずに地上波が低レベルな番組を押し付けてるんだからテレビ離れしない方がおかしい - 7 : 2025/07/03 13:25:43 5gkem
- まあ教養番組を見ない層はそうかもな
- 22 : 2025/07/03 18:01:09 AnSPk
- >>7
地上波に教養番組なんかほぼゼロじゃん
昔は少しは知識人向けの文化番組もあったけど今はほぼ消滅
教養ある人ほどテレビをほぼ見ないよ - 8 : 2025/07/03 13:27:02 phTB4
- どの局のどの番組を見ても代り映えしない出演者と内容だからなぁ
ニュースを見ようと思ったら芸人が出演してバラエティ化してるっておかしいだろ - 9 : 2025/07/03 13:28:20 BFMih
- 生の英語情報を理解できない可哀想な層が教養番組なんて見てるんだろうな
- 12 : 2025/07/03 13:59:38 5gkem
- >>9
などと教養を理解できない人が
科学・歴史・自然・世界のドキュメンタリーなんか存在も知らないだろ - 10 : 2025/07/03 13:29:11 n51h6
- 大谷と自民応援団なんて見たくないよ
- 11 : 2025/07/03 13:40:32 GGhYC
- たまに銭湯行くけど爺さん連中でさえテレビは天気予報とプロ野球だけって言うてるからな
番頭のおばちゃんは韓国時代劇を熱心に見てるしw - 13 : 2025/07/03 14:05:13 zbvbX
- 原発の事故情報をちゃんと
報道するなら見るよ - 14 : 2025/07/03 14:15:10 l80JK
- >>13
東電はスポンサー様だから無理っす - 20 : 2025/07/03 15:26:02 UOvCf
- >>14
自民党の悪政をちゃんと報道するなら見るよ - 29 : 2025/07/03 21:01:51 8Geej
- >>20
自民党は電通と同じCIA傘下の仲間なんや - 15 : 2025/07/03 14:15:47 8VHra
- 放送スケジュールにあわせてテレビの前に座るとかダルいしな
いちいち録画してまで見るのもしんどい
お前が俺に合わせろよが可能なのがネット - 16 : 2025/07/03 14:15:50 TT7H0
- コンテンツの質はまだテレビの方が高いと思うけど、いつ何をやってるのか知らないから見ないんだよ
ネット配信でいつでも見れるようにしてくれればいいのに
- 17 : 2025/07/03 14:18:46 RtZW7
- テレビなんか見ずに勉強したり人と付き合ったりしてるなら良いことでは?
- 18 : 2025/07/03 15:05:37 gm17v
- テレビを見てると馬鹿になる
今はこれが現実だからな - 24 : 2025/07/03 18:08:08 s5cXx
- 衛星波の補完でいい地上波なんかを無理やり
(ローカル局を)生き残らせたツケだよ - 25 : 2025/07/03 18:10:39 AnSPk
- >>24
海外じゃCSの普及で良質な専門チャンネル100チャンネル以上から自由に選べるようになった
日本だけがチャンネルの少ない中身もないBSとやらを流行らせて多チャンネル化を妨害した
もちろん地上波の利権を守るため - 26 : 2025/07/03 18:12:27 AnSPk
- 日本だけ地上波が生き残ったのは地上波が面白い番組を作ってきたからとテレビ関係者はほざいてるが全くの嘘な
海外のテレビ見たらいかに日本のテレビ番組が低レベルか分かるぜ
学芸会レベルの手抜きや
ドラマもな - 27 : 2025/07/03 18:31:07 B3M73
- 番組にとって都合の良いことしか言わない元政治家、元官僚、大学教授、弁護士などを出演させて、反斎藤茶番劇やってるから誰もテレビを見なくなる
- 28 : 2025/07/03 21:00:53 8Geej
- 今の中年って50歳くらいでもネットが普及し始めたころ20台だろ?
もうテレビは完全にオワコンだな - 30 : 2025/07/03 21:05:15 NF35p
- 持ってるだけで月数千円取られるんだし
積極的に持たないを選択するわな
コメント