GACKT、ヒップホップ禁止令「今の日本を象徴しているかのよう」

1 : 2024/06/14 11:12:52 ???

GACKTは、千代田区立・麹町中ダンス部の部活動をめぐり、ヒップホップダンスを発表する場がなくなり生徒が精神的苦痛を受けたとし、保護者が区の教育委員会に抗議文書を提出したとの報道記事を貼り付け、「ヒップホップが禁止って。全くもって理解に苦しむ」と言及。「何でよくわからん偏った大人の尺度で子供たちを縛るのか?そもそもダンスは自分の表現のためのもの。表現することに縛りをつけるのが教育と呼べるのだろうか?」と疑問を投げかけ、「自分たちが表現したいモノ、やりたいことがそこにあるなら思う存分やらせた上で、そこから道を選ばせたらいい。最初から表現することに縛りをつけてどうするんだ?」との思いをつづった。
(抜粋)

(続きは以下URLから)
https://news.yahoo.co.jp/articles/68b4afabd60fdc6e3484d017925aca73400e066e

x.com
レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 : 2024/06/14 11:14:54 qWm7G
ダンスなんて学校の外でやったほうがおもしろいだろ
3 : 2024/06/14 11:15:56 yXCD1
ガクトは何にでも首を突っ込んでくるな
21 : 2024/06/14 11:41:13 bFXzf
>>3
政治家狙ってんじゃね
4 : 2024/06/14 11:19:11 Y71QV
GACKTってロックミュージシャンだったっけ?
もしそうなら回答としてダサいな。

ロックとかヒップホップも不自由からの自由求めてっての起源なんだろ?

23 : 2024/06/14 11:42:08 4N8Mh
>>4
ロックとヒップホップは水と油
決して相容れない
5 : 2024/06/14 11:20:28 FXQQ6
こういうのって大人に縛られてからが本番だろうに
6 : 2024/06/14 11:20:57 1V0WA
ヒップホップはお金のない人の音楽
7 : 2024/06/14 11:22:38 hfIYF
もうそういう、大人への反抗みたいな意味合いは、ヒップホップにないんじゃない?
社交ダンスだっていまは、エ口の意味がないでしょ。
8 : 2024/06/14 11:23:51 8wL92
ヒップホップは膝やられるから
中学生はしない方がいいんじゃね
9 : 2024/06/14 11:24:24 QHIj6
学校の管理下でヒップホップ踊るのは日本らしいと思う
好きなとこで好きに踊れや
10 : 2024/06/14 11:25:13 z9STP
だからやりたきゃ勝手にやれって話だろw
11 : 2024/06/14 11:27:27 RTaHm
でも曲調で選んでるだけだから実は歌詞がエグかった、とかあるからねw
12 : 2024/06/14 11:28:16 W9t57
中学で公式にやるもんでもないよな
13 : 2024/06/14 11:31:27 ABzHp
ヒップホップは不良の温床
なんだこのGacktって
14 : 2024/06/14 11:31:34 brXmd
ヒップホップは権力批判や社会風刺を含む
それは許されんのYO
増税メガネや伐採コイケにとってはYO
15 : 2024/06/14 11:33:41 Vjc7Z
GACKTってじーさんになって色々口を挟むようになってきた
自分のことに関してはダンマリ
16 : 2024/06/14 11:33:46 aKQTW
こいつが言うより現役ラッパーの言葉の方が重いわ
25 : 2024/06/14 11:42:44 bFXzf
>>16
呂布カルマな
俺も学校で習うような物じゃないよ派
17 : 2024/06/14 11:36:01 Ri4pU
民主党政権時代は

良い時代だったよね

18 : 2024/06/14 11:36:46 WgdGg
学校でやるもんじゃないだろ、とは思うけど
20 : 2024/06/14 11:40:52 1fytj
学校の先生から見たら君が代がヒップホイップやん
22 : 2024/06/14 11:42:06 QLciP
ガックトが何も考えていないのは分かった
24 : 2024/06/14 11:42:38 oyjSD
パット見団地のクソガキの延長
ヒカルみたいなもん
26 : 2024/06/14 11:43:41 8Xfrq
個人の自由や社会集団の自律性を認めず、
個人の権利や利益を国家全体の利害と一致するように統制を行う思想
または政治体制を全体主義というしな
27 : 2024/06/14 11:45:55 5bQCU
東京のヒップホップグラフィックの有名人といえばK原兄弟の人だからね
ヒップホップってそういうもんなんだからよく考えよう
28 : 2024/06/14 11:48:17 ovVd3
中体連は少子化で大会が維持できず
水泳やハンドボール、体操、新体操、ソフトボール男子、相撲、スキー、スケート、アイスホッケーの9つの競技について実施しないことを決めたと発表
全中連が縮小していってるんだから、創作ダンス部門も廃止になるかもしれんってことで、圧力があったのかもしれんけどなあ
知らんけど
まあ、ヒップホップの基礎ステップマスターして、ある程度のレベルまで上がってるなら、公表する場は大人が確保してやらんと駄目だと思うがなあ
29 : 2024/06/14 11:48:23 Gq7FV
調べたら本質はお金を使わずに楽しめる娯楽か
発表する場所がいるようなものはヒップホップじゃないな
30 : 2024/06/14 11:49:44 sffXJ
自分達の都合しか考えてなくて草
31 : 2024/06/14 11:50:13 AZ31y
まあ、学校もビジネスだからさ
それが良い事、そういう学校に入れたい入りたい人がいるんなら人が文句言うことじゃねえと思うよ
32 : 2024/06/14 11:50:50 GFRgc
黒人達の文化だから歴史をみればこの判断は小学生を黒人と同等に扱ってるという事がわかる
小学生に自由をあたえず小学生がそれに反発して踊り歌ったらまさに黒人奴隷と同じ。
学校は奴隷を育てる機関なんだよ
33 : 2024/06/14 11:53:30 i652c
分かってないな、ガキって禁じられてる事をやりたがるもんだよ。だから禁止にしたとしか
34 : 2024/06/14 12:01:02 egRYd
都はるみを聴きなさい

コメント

タイトルとURLをコピーしました