
GACKT スマホの代わりに子供に買い与えるべきだと思うもの「これで携帯でできることはすべてできる」

- 幸せをつかみ取れ! 30代女子の婚活記!
- 【動画】ちんさん、車間距離を空けてるトラックにブチギレwwwwww
- 「テスト点で親から叱責」と供述 東大前駅切り付け事件で容疑者
- ミニ番組『ユーピー三分クッキング』でよくある展開
- 【ボクシング】敗れた井岡一翔が引退否定「(限界は)別に感じてない」 涙も告白「1回1回、全身全霊。やりきった」 傷だらけの顔で会見
- 河合優実、橋田賞新人賞に輝く 『豊かな感受性と表現力』で次代を担う俳優として期待
- 浜田雅功、15年ぶり俳優復帰! Netflixドラマに出演 主演・役所広司のライバル役、脚本は宮藤官九郎
- 永野芽郁・田中圭のLINEについて弁護士が文春を痛烈批判「プライバシー侵害、見せしめによるリンチ
- 【朝ドラ】吉沢亮、6年ぶり・2作目の朝ドラ出演!「ばけばけ」で英語教師役「思っていた2.5倍くらい英語だった」
- 「40には全然見えませんね」元シンクロ代表・青木愛のオフショットに驚きの声続々「変わらず美しい」
- 今週の彼岸島がヤバい
- 1 : 2025/03/07 07:46:46 ???
-
悩める芸能人に出演者たちがアドバイスをする企画。2児の母でもある歌手の鈴木亜美は、子供に何歳からスマホを持たせるかで悩んでいると明かした。番組が調べた統計によると、所有開始年齢の平均は10.6歳で、小学5年生あたりだという。
盛り上がる議論の中で、GACKTは冷静に「何でスマホにこだわるんですか?何でみんなスマホを与えるか与えないかという話だけにこだわるんですか?」と疑問を口にした。
スマホではないものを買い与えるべきだというのが、GACKTの持論だという。「だったら、超ハイスペックなノートブック(パソコン)を渡した方が良くないですか?」。理由を知りたがっている様子の一同に、「小学校2年生に超ハイスペックなノートブックを渡して、“これで携帯でできることはすべてできる”と。“できないのは、あなたの勉強が足りないからだよ”って見せてあげれば。何でもできるじゃないですか?」と説明した。
詳しくはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/5e9134f21919388975c0959de30810e8f453197b - 2 : 2025/03/07 07:49:22 X9wkn
- >>1
こんな奴の言う事いちいち取り上げるなよ バカ - 3 : 2025/03/07 07:49:51 7vCyN
- ノーパソ買い与えるならスマホと何も変わらんだろ確かに
デカさを無視出来るとするならだけど - 4 : 2025/03/07 07:50:40 xx6MH
- 任天堂で遊んでいるところに、セガってスゴイんだぜと上から目線でやってくるようなめんどくささ
- 5 : 2025/03/07 07:52:04 oVlfk
- ガクトって子供いないの?
- 6 : 2025/03/07 07:52:51 Nkdmc
- どーやってポケットに入れて持ち歩くんだよ!
できねーだろ - 7 : 2025/03/07 07:54:09 bxP6e
- スマホあってもパソコンは必要だと思うが
- 8 : 2025/03/07 07:57:00 yiVyv
- スマホで目が悪くなるのはわかるだろ
しかも、姿勢が悪く何時間もやっていたら
骨が固くなって生活すらままならなくなる
なんて、当たり前だ - 9 : 2025/03/07 07:58:35 NDKAQ
- 子供いないコイツは知らんだろうが
パソコンなんてイマドキ学校で配布されるんだよ。 - 10 : 2025/03/07 07:59:19 0ZAWj
- PCの取扱いが面倒だからスマホ使ってるわけだが
- 11 : 2025/03/07 07:59:31 MJbYo
- 子供はスマホを使って何を見るか知ってる上で発言して欲しい
うちの子は動画しか見ねーからiPad取り上げてfireのTV stickにして監視してるわ時間決めて - 12 : 2025/03/07 07:59:51 u6w07
- されねーよ、タブレットとスマホの区別もつかんのか
- 13 : 2025/03/07 08:00:21 9FliO
- 想像力が足らなすぎて引く
- 14 : 2025/03/07 08:03:27 II71B
- スマホは搾取される装置でパソコンは搾取するシステムを作る装置だからだろ
ユーチューバーがシコシコ編集するのもスマホじゃできんだろ - 31 : 2025/03/07 08:20:19 9FliO
- >>14
売れても自分で編集するYOUTUBERは一体どれだけいるかな。 - 15 : 2025/03/07 08:03:38 iCZI9
- 電話どうする?
知り合いなら良いが、緊急通話困る - 18 : 2025/03/07 08:06:14 HzIxN
- >>15
「誰か電話してぇ!」て大きい声でいう
いくら機械や金があっても最後は声の大きさが物を言うて現実を教える - 16 : 2025/03/07 08:05:24 yiVyv
- 依存とゾンビ化するよな、時間泥棒もあるから今の子供の時間の早さは神父の攻撃と
大差ない - 17 : 2025/03/07 08:05:30 VllJc
- 子供育てたことのないおじさんが考えがちなことだね
自分で育てて与えてみろと言いたいね - 19 : 2025/03/07 08:06:15 ouEPu
- スマホは中卒でも小学生のガキできるけど
PCは高卒位の知能が必要 - 20 : 2025/03/07 08:06:31 dwmbH
- ベビーカーのガキにiPhone与えるバカ
- 21 : 2025/03/07 08:08:15 bxP6e
- パソコン使えないまま大人になるとか生きていけないだろ
- 22 : 2025/03/07 08:10:30 vR48l
- ガクトってスベりまくってるのに周りが気を使って笑っているよね
なんなのこの風潮? - 24 : 2025/03/07 08:11:22 u8rL2
- PCでもいいけど小2だと厳しいかな
PCは色々トラブルも多いし - 41 : 2025/03/07 08:29:01 v956Q
- >>24
うちの子供は普通にPC扱っていたな。小学校に上がる前から。小学生に成った時には携帯を持たせていたわ。電車通学に成るからね
誰に似たのか盛大に寄り道する子供だったし - 25 : 2025/03/07 08:12:29 4WVPB
- 嵩張る
子供からノートパソコン狙う大人の窃盗が増える
視聴制限無視で子供の性犯罪者増える
旭川JC凍死事件の元となった性的暴行が増える - 26 : 2025/03/07 08:12:58 u8rL2
- Gacktには子供がいるらしいけどな
認知したとかしないとか
- 27 : 2025/03/07 08:14:03 nSogK
- 友達が集まつて皆でスマホやってる時に
ノートパソコンはちょっとおすすめ出来ん - 28 : 2025/03/07 08:14:28 u8rL2
- さすが5か国語をあやつる超天才の考えることだよな(笑)
- 29 : 2025/03/07 08:15:59 OnKWi
- 意味のない極論だったな
- 30 : 2025/03/07 08:18:09 AWhNk
- ノートPCは携帯性が良くない。ポケットに突っ込んでおけない。
PCとスマホでは役割が違う。 - 32 : 2025/03/07 08:21:13 aBfNy
- それならスマホでいいんじゃね
- 34 : 2025/03/07 08:23:01 PaX8m
- >>1
ノートパソコン携帯するのは大変だからむしろスマホでいい - 46 : 2025/03/07 08:32:53 zM7R1
- >>34
通信用の機器を別に準備しないと不便だしね
内蔵式にできない、だからモバイルPCは流行らなかった - 35 : 2025/03/07 08:23:06 g9Iff
- ネットに繋いだら一緒で有る
- 36 : 2025/03/07 08:24:29 H4Kic
- 持ち運びの問題がw
- 37 : 2025/03/07 08:25:53 0ZAWj
- PCの方がネトゲ廃人化しそうな気もするな
- 38 : 2025/03/07 08:26:23 9UVQG
- 布団に入ってエ口動画見ながらシコれないからダメ
- 39 : 2025/03/07 08:27:01 qhgQq
- いまどきノート型パソコンとか
家で仕事をするやつ以外必要ないな - 40 : 2025/03/07 08:27:54 C9LuI
- Q.スマホは何歳から持たせますか?
A.パソコンを持たせましょうアホかよ
- 42 : 2025/03/07 08:30:03 ViV32
- ウチはノートpcじゃねえがお下がりのpc与えた
pc使えりゃスマホもすぐ使えるし、将来考えたらpcの方がエエやろ - 43 : 2025/03/07 08:30:31 g9Iff
- 世の中カネや~!カネさえあれば何でも出来る 札束で顔ひっぱ叩いても
誰も文句言わんのじゃ~
と銭ゲバ のあの人が… - 44 : 2025/03/07 08:30:34 9FliO
- まあ利便性=マインドコントロールとして優秀
なのは事実。
- 45 : 2025/03/07 08:32:23 HVnbv
- 子供の頃からPC88や98を与えてもらった今のおじさんには優秀な人が多いらしい
コメント