Keyの名作『AIR』テレビアニメ版全話の一挙放送イベントがなんと「法人・個人を問わず同時視聴OK、収益化もOK」で思わず泣けてくる。2月22日・23日に放送、さらに1週間無料のアーカイブ公開まで

1 : 2025/02/22 08:20:49 ???

2025年2月19日 01:43

レス1番の画像1

“泣きゲー”で知られるゲームブランド「Key」を展開するビジュアルアーツは、2月22日・23日(土・日)に行われるテレビアニメ『AIR』全話の一挙放送イベントについて、「法人・個人を問わず同時視聴の配信を歓迎」すると伝えた。

本配信は1~7話と8話~12話および特別編で2回に分かれており、アーカイブ映像は3月2日(日)まで視聴可能。併記されている注意点に沿って配信を行うことで「収益可も可能」としている。

京都アニメーションの制作で2005年に放送されたテレビアニメ『AIR』は、Keyが2000年に発表した同名の成人向け恋愛アドベンチャーゲームを原作とする作品。不思議な力で芸を見せる“人形遣い”の青年「国崎往人(くにさき ゆきと)」と、海辺の田舎町で出会う少女たちによるひと夏の物語が描かれる。

本作はもともと成人向けゲームとして登場した作品でありながら、複数の時系列をまたぐファンタジー要素を含んだ展開により、感動を呼ぶ作品として高い評価を得た。

なかでも歌手のLiaさんが歌うオープニング曲「鳥の詩」は、動画共有サイトのニコニコ動画やYouTubeを起点として話題になり、その後のKey作品やテレビアニメ・ゲームの楽曲でLiaさんが活躍するきっかけともなった。

Keyの名作『AIR』テレビアニメ版全話の一挙放送イベントがなんと「法人・個人を問わず同時視聴OK、収益化もOK」で思わず泣けてくる。2月22日・23日に放送、さらに1週間無料のアーカイブ公開まで
2月22日・23日に無料放送、さらにアーカイブも1週間公開。優しすぎて3月5日のSteam版発売を前にもう泣けてくる
2 : 2025/02/22 08:24:40 2JhPe
ついに来たか!鳥の詩は国歌!
3 : 2025/02/22 08:27:53 6c7EG
出崎監督だっけ
4 : 2025/02/22 08:28:03 a64nh
クラナドってオモローッスか?
5 : 2025/02/22 08:33:46 IQ4PB
当時CLANNADが面白かったから後追いで観てみたけど平安時代の因縁がみたいなとこで付いていけなくなったな
6 : 2025/02/22 08:45:29 W5N26
はてなブックマークが出てきてびっくりした。
7 : 2025/02/22 08:49:15 lYiEi
鳥の詩だけ知ってる
8 : 2025/02/22 08:51:49 Is0r1
今ソシャゲのアホみたいな周回イベント中だから助かるwww
9 : 2025/02/22 09:00:59 mwtWG
ボクの膀胱もゴールしそうです
10 : 2025/02/22 09:07:06 Nlnuc
目の肥大化症アニメなんて気持ち悪くて見てられねーよ
19 : 2025/02/22 10:39:59 kDNUO
>>10
こいつの絵きもちわりーんだよな
20 : 2025/02/22 10:52:00 rR2u8
>>10
ブサ絵。
21 : 2025/02/22 10:52:42 PXIOa
>>10
あかほりさとるファンなんだろ
11 : 2025/02/22 09:27:45 qSv3T
消えるひこうき雲✈️
12 : 2025/02/22 09:39:45 tEn6Z
いたる絵をどうにか万民の視聴に耐えられる絵へ変えた京アニがすごかった
15 : 2025/02/22 09:58:43 r9yRW
昔一気見して良くなかったところを2ちゃんの本スレで報告したら総叩きにあったわ
17 : 2025/02/22 10:05:14 5JG4D
>>15
今でこそかなり信者数減ったが
アニメリアタイの頃はkey・京アニのヲタ界への影響力が絶対的だった
18 : 2025/02/22 10:31:05 6ZC5v
信者というなら葉鍵板やろ
22 : 2025/02/22 11:10:53 2RICw
どこにニーズが?
24 : 2025/02/22 11:56:35 Gl7EO
AIR当時、見て鬱っぽくなったわ
立ち直るのに2ヶ月ほど掛かった覚えがある
25 : 2025/02/22 12:13:14 hBCES
何度もゴールしても良いよね
26 : 2025/02/22 12:16:36 hwi05
学生の時に見たけど意味がよく分からなかったんだよな
大人になった今もう一回見てみるか
27 : 2025/02/22 12:38:28 fxlbA
鳥の詩は知ってるが、アニメやゲームのことは全然知らん
28 : 2025/02/22 13:22:15 hBCES
アニメから入るとゲームは感情移入しずらい
よな
逆にゲームから入るとそれぞれのルートを
自分でたどる感じなので、アニメでの
雰囲気を比べられて楽しかったな
29 : 2025/02/22 13:36:30 exv0i
>>1
今50代の女性はだいたいこのヒロインの顔からどうしても志摩ようこ先生の絵柄を連想してしまうのでは
ソースは私
30 : 2025/02/22 13:38:04 KA6a1
まだ寒くないですかねぇ

コメント

タイトルとURLをコピーしました