KIRINJIの進水式とかいう名曲

1 : 2025/02/22(土) 22:05:45.671 ID:gz2rQeba0
バンド体制になりキリンジ名義との決別し、グレてキリンジを抜けてしまった弟を兄がいつまでも待っててやるぜという覚悟を歌った名曲
「不可思議な世界を探ろう 必ず生きて帰ろう」
最高かよ
2 : 2025/02/22(土) 22:07:32.945 ID:gz2rQeba0
fugitiveもいいよなぁ… ライブ盤もまたいいんだ
整形しながら逃亡生活をつづけた福田和子を歌った曲
3 : 2025/02/22(土) 22:07:46.035 ID:lG1JPKZhr
ほう
でも結局2人時代は越えられないよね
4 : 2025/02/22(土) 22:11:23.997 ID:gz2rQeba0
>>3
いやどちらもいいんだよ
KIRINJIは兄が楽曲面でシティポップ(と言われているような感じの音楽)も大きく舵を切ったってだけだろうキリンジ時代よりも
弟のソロはうん、まあ、って感じだしな 日本人がルーツロックやるのは厳しいだろうに
17 : 2025/02/22(土) 22:45:12.287 ID:HwcGsOgK0
>>4
馬の骨の燃え殻って曲聴いてみろよ
あれの良さが分からんか
あれにインスパイアされて小説書いて映画化された人までいるんだぞ
20 : 2025/02/22(土) 22:49:21.585 ID:gz2rQeba0
>>17
馬の骨は馬の骨とRIVER持ってる
今聴いてみたけどうーん、てかんじだったわ
いまレスあるまで完全に忘れてた曲だ
俺は蝶とクモみたいな曲の方がクリエイティビティ感じるなぁ
21 : 2025/02/22(土) 22:51:49.518 ID:HwcGsOgK0
>>20
ならお前は喜ぶべきだよ
お前が燃え殻じゃなく進水式に惹かれたのは社会適性あることを表してるから
退廃的でなんか色々疲れて静かな暗闇が好きな奴らは燃え殻が気に入るんだよ
持ってるお前にはなんも分からねえだろうけど、持ってない俺からすればその社会適性が喉から手が出るほど羨ましい
25 : 2025/02/22(土) 22:56:53.852 ID:gz2rQeba0
>>21
おまえまさに「ナイーブな人々」だな キリンジ的だ
社会適正とかいうよりも、クリエイティビティあって楽曲クオリティのがキリンジの凄いところ・好きなところって感じだ
上手く言えないけど、今の弟がやってるSSWの内面描写みたいな曲とかルーツロックなぞったような曲は他のミュージシャンに任せておけばいいじゃないか… って思ってしまうわね
5 : 2025/02/22(土) 22:13:55.188 ID:gz2rQeba0
チョコレート ロッテ〜
6 : 2025/02/22(土) 22:16:56.930 ID:gz2rQeba0
ふたご座グラフィティ
雨を見くびるな
アルカディア
エイリアンズ
かどわかされて
星座を睫毛に引っかけて
千年紀末に降る雪は

名曲だらけよ

7 : 2025/02/22(土) 22:17:25.984 ID:YYzedwk4a
出張で行った鹿児島でナンパして飲み行ってホテルに連れ込んだその日失業したギャルがこれ好きなんだよねって教えてくれたのがキリンジのエイリアンだった
8 : 2025/02/22(土) 22:19:20.422 ID:gz2rQeba0
震災後に「祈れ呪うな」を発表したのって兄樹の反骨精神大爆発だろ
ミュージシャンなんて自分も音楽産業もアホほど電気使うのに「原発反対〜」ってやってる偽善的ミュージシャンや原発を誘致した自治体に向けた説教みたいで好き
9 : 2025/02/22(土) 22:20:06.421 ID:gz2rQeba0
ギャルがキリンジきくのかよ
オタクとナスくらいありえない気がするわ
10 : 2025/02/22(土) 22:21:35.937 ID:YYzedwk4a
>>9
知らんよ
8年前の話でそいつが何歳かは忘れた
12 : 2025/02/22(土) 22:24:55.602 ID:gz2rQeba0
>>10
エイリアンズを知るシチュエーションとしては最高だな
14 : 2025/02/22(土) 22:31:30.233 ID:1mAEVwbG0
>>12
連絡先だけ交換して帰って、ある日酒飲みながらエイリアンズ聴いてたら無性にまた会いたくなって、後日自費で鹿児島まで行ってまた遊んだ思い出がある
16 : 2025/02/22(土) 22:38:52.129 ID:gz2rQeba0
>>14
めちゃくちゃエモいじゃねーか
5ちゃんで俺に読ませる内容じゃねーわ 目がつぶれたわ なんかありがとう
11 : 2025/02/22(土) 22:24:23.073 ID:gz2rQeba0
兄樹が南波志帆に書いた「プールの青は嘘の青」って曲がまた狂おしいほどの名曲なのよ
歌詞のワードセンスがたまらんな
「切り傷の様な飛行機雲」なんて言えるか?最高かよ
13 : 2025/02/22(土) 22:29:48.025 ID:nVKWgESJ0
兄貴はすごいメンバー集めてバンドやってたよな
15 : 2025/02/22(土) 22:37:59.140 ID:gz2rQeba0
>>13
すごかったわ
自慢だけどあの編成でやってたビルボードのライブ見たわ 最前列
あとヒルズの裏のテレ朝の広場でやってた弟の弾き語りとか you got a friendやってた 声がジェイムズ・テイラーに似てるんだわ
18 : 2025/02/22(土) 22:46:10.023 ID:iCGDdOAs0
お兄ちゃんめっちゃ歌うまくなってね?
弟は、、、復活した?
22 : 2025/02/22(土) 22:51:49.579 ID:gz2rQeba0
>>18
上手くなってる ライブ音源とか安心して聴ける
弟はいったいどうしたんだよ
冨田ラボはもっと頑張れよ
19 : 2025/02/22(土) 22:48:49.728 ID:HwcGsOgK0
5ちゃんに居着くような繊細な奴らはキリンジが合う
だがそこから分裂したどちらの方を聴くかで、またタイプが分かれると思う
俺は兄でなく弟の方と気が合った
兄の方が合う奴は社会適性ある方なんだろうな
24 : 2025/02/22(土) 22:53:49.219 ID:/zaO10QnM
>>19
おれキリンジもオフコースもスカートも好きだけど聴いてると鬱になってくるんだよ音のせいかもしれないけど
気が滅入ってきたらしばらく聴かないようにしてるんだ
でもこのスレ見て進水式をyoutubeで観てしまったわ…
27 : 2025/02/22(土) 23:02:56.335 ID:gz2rQeba0
>>24
これホントに希望にあふれてるいい曲だと思うわ
希望と困難を安易な言葉選びで表現してないところ好きすぎる
MVもいいよな 容疑者Xの献身で写った場所とは思えんくらいだわ
32 : 2025/02/22(土) 23:11:37.362 ID:HwcGsOgK0
>>24
ならお前は基本的に幸せなんだわ
俺も幸せなときは馬の骨もキリンジも聴かないな
けど俺の基本は暗い低空飛行だから、普通のラインがちょうど馬の骨と合う
23 : 2025/02/22(土) 22:52:44.873 ID:iCGDdOAs0
ヤスは全盛期が良すぎたんだな
26 : 2025/02/22(土) 22:58:24.236 ID:gz2rQeba0
>>23
辛い見方だけどそれは確かにあるよなあ
お前泰行に関する言語化うまいな 兄樹かよ
29 : 2025/02/22(土) 23:06:40.715 ID:iCGDdOAs0
>>26
入口はヤスの声に惹かれたんだよ
バッファローで
31 : 2025/02/22(土) 23:10:02.624 ID:gz2rQeba0
>>29
キリンジから入ったら十中八九泰行になるよなそりゃ
それと、信じられないかもしれないけど俺はファミ通でキリンジを知ったんだ 47-45だった
まあ元コナミってのがあってアルバム取り上げたんだろうけど
28 : 2025/02/22(土) 23:06:11.592 ID:HwcGsOgK0
兄のほうが合う奴は弟がグレたと映るのか
俺から見りゃ弟が離脱したのは至極当たり前だと思うけどな
使い古された言葉なら音楽性の違いってやつなんだろうけど、どう見たって別物だろ
兄タイプの奴らには分からんだろうが、弟タイプの奴らって決断して自分の道を行くしかないんだよ。
兄タイプの奴らは自分のしたいことも社会の枠にちゃんとあっててレールも用意されてるからそのまま行くだけ。そのまま普通に生きりゃいいだけ。
弟タイプは違うんだよな、いずれどっかで交わることもあるだろうが、それは年老いてすべての可能性が出尽くした後だろうな。
30 : 2025/02/22(土) 23:08:37.170 ID:iCGDdOAs0
爆ぜる心臓てどうなの?あんまり?めっちゃ好きなんだけど
33 : 2025/02/22(土) 23:11:54.115 ID:gz2rQeba0
>>30
めちゃくちゃ好きだわ バックトラックのうねうね感とラップのフラット感
兄樹マジで音楽センスが爆発しまくってるわ
34 : 2025/02/22(土) 23:12:59.732 ID:iCGDdOAs0
>>33
新曲っていってあれ出されたらもうね
鳥肌よ
35 : 2025/02/22(土) 23:15:31.059 ID:gz2rQeba0
>>34
変化を恐れないといか完璧に変化を取り込めるというか、とにかくビビったわ
安易に使いたくない言葉だけど「天才以外ありえんわな」が最初の感想だあの曲聴いた時の
36 : 2025/02/22(土) 23:19:32.282 ID:iCGDdOAs0
一番すきなのは嫉妬です
かっけー
39 : 2025/02/22(土) 23:24:50.242 ID:gz2rQeba0
近年の兄樹ガンガンコラボしてるけど、もちろん単なる話題づくりでおわるわけじゃなくて、なんつーか書いた曲に最良の素材当ててる感あるんだよな
往年のスティーリー・ダンみたいなポジションになりつつあるわ
勿論相当広い音楽性を支えられるバックボーンと審美眼(耳でも審美眼ていうのか?)があるからこそできる芸当なわけだけど
いや最近のKIRINJI本当にポップスの輪郭をどんどん押し広げて行ってる感あるわ 自分でも知らなかったツボを押されまくっている感じというか
まあkiller tune kills meみたいに「あーこれは知ってるKIRINJI」つって安心するやつもあるけど

>>36嫉妬いいわね あれも不思議な曲調よな

40 : 2025/02/22(土) 23:30:45.507 ID:gz2rQeba0
嫉妬からの流れで the echo 聞いてしまってるわ

コメント

タイトルとURLをコピーしました