NHK、ネット受信解約にスマホやパソコン廃棄求めず

1 : 2025/06/19(木) 13:42:52.28 ID:iwEVkDh39

NHKは13日、改正放送法により10月から利用者の受信契約が必須となるインターネット番組配信について、解約時にスマートフォンやパソコンなどの廃棄を求めないとする運用方針を明らかにした。これまでは解約方法について「(テレビの)受信機を廃止する場合と同様に規定」するとだけ説明していた。現状、テレビは解約時に廃棄を求めておりスマホなどの扱いが焦点となっていた。

日本経済新聞 2025年6月13日
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC134YQ0T10C25A6000000/

関連ニュース
同意ボタンでNHKネット受信料の契約対象に。サービス仮案公開 | AV Watch 2024年10月9日 17:35
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1630125.html
レス1番のサムネイル画像

2 : 2025/06/19(木) 13:44:04.13 ID:Elu/41LG0
当たり前や何様
4 : 2025/06/19(木) 13:44:42.27 ID:E+fpCNtF0
何が朗報なんだろう
5 : 2025/06/19(木) 13:45:06.79 ID:Elu/41LG0
日本の産業を全力で邪魔する糞放送局
スクランブルかけろ
6 : 2025/06/19(木) 13:45:18.28 ID:0fuNOXWP0
アホ花はNHKのスパイ
7 : 2025/06/19(木) 13:45:26.72 ID:D3dnBQw/0
誰も信じない
8 : 2025/06/19(木) 13:45:56.88 ID:juAoob4e0
で、どうやって解約するの?
36 : 2025/06/19(木) 13:54:02.38 ID:pwmS2LTR0
>>8
スマホを徴収係の前で叩き壊す!
10 : 2025/06/19(木) 13:46:41.55 ID:pCXYATJl0
当たり前だろ4ねよクソNHK
11 : 2025/06/19(木) 13:46:56.99 ID:YTZiJhzt0
じゃあどうやって今後NHK観ないって確認すんの?
それともついに契約者以外は観れなくするの?
それなら朗報だな
12 : 2025/06/19(木) 13:46:58.18 ID:B76Rc7Mu0
解約した後も見れる状況なん?
34 : 2025/06/19(木) 13:53:33.68 ID:YTZiJhzt0
>>12
現状は観れる
13 : 2025/06/19(木) 13:47:04.35 ID:cTZ4VGBl0
スクランブルかけろ

議員献金やめろ

話はそれからだ

14 : 2025/06/19(木) 13:47:23.66 ID:vFfaXHz20
条件としてインターネットを解約してください
15 : 2025/06/19(木) 13:47:34.11 ID:4NlduTQE0
ワナ有りそうやのぉw
16 : 2025/06/19(木) 13:47:42.19 ID:o2Rug2OY0
見られるコンテンツは変わらないのに視聴形態で解約方法に大きな乖離があるのはおかしい
これを疑問に思わないNHKってのは小卒や中卒の集まりなのか?
17 : 2025/06/19(木) 13:47:58.72 ID:m0jFGvAX0
求める求めない以前に他の契約と同様にスムーズに解約できなきゃ同じなわけだが
18 : 2025/06/19(木) 13:48:01.56 ID:0ZTuRtYD0
取りすぎた受信料を流用してアホ遣っている
19 : 2025/06/19(木) 13:48:05.71 ID:L84VUcFC0
当たり前だろw
そもそも回線使用料からしてこっちが払ってるんだからそんな権限あったら怖すぎるわ
22 : 2025/06/19(木) 13:49:13.11 ID:idU5Qw7w0
>>19
NHKに通信回線維持の料金請求せんとな
20 : 2025/06/19(木) 13:48:27.43 ID:yp6X5/Pt0
パスワードかけろ
地上波も含めてだ
21 : 2025/06/19(木) 13:48:37.75 ID:cwUjnMM00
仮に求めてたらどうなるんや…
23 : 2025/06/19(木) 13:49:22.28 ID:tu7Vbs6N0
そもそもプロバイダ契約はNHKとはなんの関係もない
ネットでNHKコンテンツを見れる=NHK契約ではない

いい加減、理解しろよ有識者とやらども

24 : 2025/06/19(木) 13:49:43.75 ID:8Gihb6yu0
ただし廃棄するまで請求書が届きます
25 : 2025/06/19(木) 13:49:49.99 ID:/xZS2Fz20
頭狂いすぎてて笑う
26 : 2025/06/19(木) 13:49:58.73 ID:rAIIJaRE0
そう言っておいて後からこっそり規約変更するつもりでは?
NHKの言うことは信用出来ない
27 : 2025/06/19(木) 13:50:37.16 ID:gFSEEZ7K0
イスラエルさんこっちの国営放送もお願いします
28 : 2025/06/19(木) 13:50:44.08 ID:tu7Vbs6N0
そもそもプロバイダ契約時にNHKのえの字も書いてないし
いい加減ふざけるなよ、お前らは何の関係もない
29 : 2025/06/19(木) 13:51:06.80 ID:cF00NI6m0
生きてるってだけで受信料払わないといけないのか
30 : 2025/06/19(木) 13:51:34.75 ID:7hasAECq0
NHKのサイトに接続しなけりゃええんだろ?
31 : 2025/06/19(木) 13:51:46.02 ID:DAMYfWAU0
しれっと書いてあるけど解約時にテレビ廃棄も普通に考えたらぶっ飛んでるけどな
33 : 2025/06/19(木) 13:53:04.00 ID:CEClMSo10
>>31
確かにw
メーカーは訴えるべきw
37 : 2025/06/19(木) 13:54:20.47 ID:ndyXSfKu0
>>33
廃棄したらまた買ってくれるw
とか思ってるだろ
38 : 2025/06/19(木) 13:54:25.68 ID:tu7Vbs6N0
>>33
メーカーは喜ぶやろ、強制廃棄されたらまた買うしか無いんだし
まあNHKはアタオカ
35 : 2025/06/19(木) 13:53:54.92 ID:XlGAJKL+0
ネットで番組配信出来るならサブスク化できるよね???
39 : 2025/06/19(木) 13:54:29.71 ID:NewWDVfe0
テレビは解約時に破棄を求めるだと?

コメント

タイトルとURLをコピーしました