Vtuberってなんでこんな煙たがられてんの?

記事サムネイル
1 : 2025/02/17(月) 01:52:20.918 ID:GoLJFzGA0
しっかりファン多いし影響力あるのにな
2 : 2025/02/17(月) 01:52:44.014 ID:hI7D2cDe0
ファンがきもい
3 : 2025/02/17(月) 01:53:20.191 ID:ChnDcM7y0
ファンがうるさい
4 : 2025/02/17(月) 01:53:36.819 ID:GoLJFzGA0
ファン多いとやっぱアンチも増えるのは何でも変わんないのかな
5 : 2025/02/17(月) 01:54:01.436 ID:A4+7txsF0
ホストがイキッて馬の骨折れろとか言っちゃうから
6 : 2025/02/17(月) 01:54:03.559 ID:GoLJFzGA0
ファンがキモイのは分かる
7 : 2025/02/17(月) 01:55:24.392 ID:nDrWJ7CF0
弱男から摂取してるから
8 : 2025/02/17(月) 01:55:42.009 ID:d3ojDgnc0
ファンはおじさん
アンチは幼稚
9 : 2025/02/17(月) 01:56:07.519 ID:XG7VwIWj0
変わんないよ
人に好かれようとするならば同時に嫌われる覚悟もしなければならない
芸能活動に限らない 誰でもそれは同じ
10 : 2025/02/17(月) 01:56:26.821 ID:GoLJFzGA0
でもキモイファン多い界隈って他にもあるのにこんな差別されてんの異常じゃない?
11 : 2025/02/17(月) 01:56:27.477 ID:xS8kBFMK0
VTuberに限らず新しいものを受け入れられない層は昔から一定数いる
12 : 2025/02/17(月) 01:56:50.968 ID:T8RfFWqp0
にじさんじとかいうこどおばの巣窟
14 : 2025/02/17(月) 01:58:25.340 ID:hI7D2cDe0
新しいものって言うより他のオタクコンテンツより表に出てきてるのがなぁ
有名になればなるほど目立つ
最たる例が撮り鉄
16 : 2025/02/17(月) 01:59:33.358 ID:GWjcTMK1d
ファンが障がい者並の知能しかないから
20 : 2025/02/17(月) 02:01:31.296 ID:XG7VwIWj0
差別されてるというよりは短期間で成長著しいから目立ってるだけじゃないかと思う
Vtuber業界自体もそのファンやアンチも
一過性のコンテンツの時期を超えてカルチャーとして定着すれば落ち着くと思われ
21 : 2025/02/17(月) 02:02:27.381 ID:BQpwe5VSM
中身がブサイクなおばさんの虚業だから
22 : 2025/02/17(月) 02:02:34.143 ID:GoLJFzGA0
なんかここ最近なんでも流行の入れ替わり激しすぎる
23 : 2025/02/17(月) 02:03:22.720 ID:+z4DGYW70
Vじゃなくて豚が嫌われてんだよ
つまりおまえ
25 : 2025/02/17(月) 02:04:25.119 ID:yHC43g/q0
流行ってて自分が好きじゃないものを貶したがる輩はどこでも一定数いる
26 : 2025/02/17(月) 02:05:31.071 ID:cF5rMtFo0
VTuberファンってゲームをやってる女性が好きなだけでゲームが好きな訳じゃなさそう
元々ゲームが好きだった人もいそうだけど社会人になってやる時間は減ってそうだしコンシューマー系よりはスマホでやれるゲームとコラボした方が採算が取れそうな気がする
28 : 2025/02/17(月) 02:09:25.634 ID:qZlGOu0T0
ゲームやってるだけで何も残らんよな
時間泥棒
29 : 2025/02/17(月) 02:10:40.893 ID:CDL/4hxp0
みーんな同じ事しかやってないから
人の褌で相撲取ってるから
30 : 2025/02/17(月) 02:10:42.791 ID:nLSkm4me0
ファンのせいでしたー
31 : 2025/02/17(月) 02:10:53.479 ID:GoLJFzGA0
個人の自由だし見るのはいいけど何万も投げ銭してんのはやばいと思う
32 : 2025/02/17(月) 02:12:08.155 ID:MGH8+uAt0
このスレ見てるだけで理由がわかる気がした
34 : 2025/02/17(月) 02:16:59.363 ID:34j9WEsH0
初期の動画勢とかは暇つぶしに見るのに丁度良かったけどな
35 : 2025/02/17(月) 02:18:48.358 ID:N9ZF5UA30
アンチの声がでかい
36 : 2025/02/17(月) 02:19:44.035 ID:+o7mcpZt0
煙たがってるやつがSNSばっかりやってるからそう見える
37 : 2025/02/17(月) 02:20:10.197 ID:d3ojDgnc0
配信する度にトレンド上がってこうやって基地害がバカッターで騒ぐからな
よく分かったろ
38 : 2025/02/17(月) 02:24:43.533 ID:tpdSkX2e0
Vファンがキモいのはファン同士が対立してるとこ
お互いがお互いを下げるからキモいとこだけがずっと伸びてる
39 : 2025/02/17(月) 02:25:02.109 ID:GoLJFzGA0
ここも一緒すよ
40 : 2025/02/17(月) 02:26:55.492 ID:1vhqrwxJ0
vtuberがってよりオタが嫌われてんでしょ
41 : 2025/02/17(月) 02:28:12.926 ID:0JowKlSi0
このスレ単発が大発生してるけど
どこから涌いてきてるんだ?
43 : 2025/02/17(月) 02:29:18.186 ID:Iqgo/PgX0
>>41
こういうのがキモいファンの典型な
42 : 2025/02/17(月) 02:28:54.950 ID:XG7VwIWj0
高額投げ銭についての偏見が払しょくされるのはなかなか難しいと見ている
提供された価値(配信に対する感動や共感や学習など)に対して基本無料だけど客側が自由に値段を付けられるっていうある意味高度な経済活動なんだけど
値段は店が決めて客は店が決めた値段を払いモノをやサービスを手に入れるって言う経済があまりにも当たり前で慣れ過ぎてそこで思考が止まってしまうから
投げ銭文化がネットを出て定着していくっていうことは相当難しいんじゃないだろうか

コメント

タイトルとURLをコピーしました