
「お客様、困ります!」ホテル朝食バイキングでタッパーに詰め出す夫婦に騒然 食べ放題でも“持ち帰り”は違法にあたる?弁護士解説

- 病気の夫を支えた結果
- ホリエモン、消費税を減税して一番得するのは…「なんでたった10%をそんなに嫌がる?」と発言も
- 大阪の美術館に新たに寄贈された中国天目茶碗が見事だと話題に
- 横浜マリノス、驚愕の12連敗wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 「ナムコで一番人気のキャラ」
- 無免許で通行禁止の道路を走行したか…警察官が気付き職務質問 54歳のスリランカ人を現行犯逮捕
- 田中圭、バラエティー出演にネットざわつく 大河降板、ラジオ終了の永野芽郁と「結末が違いすぎるのなんで?」
- ヒカル 永野芽郁の降板ラッシュに 「予想できたこと」「出た時点でアウト」「イメージで売ってる人は特に」「認めた方が復帰しやすい」
- 子供の頃からテレビと音楽禁止されて育ったんやが
- 月亭方正の思い出wwww
- フワちゃんへの当てつけか… やす子 トーク番組での“暴論”がネットで物議「まだバチバチやん」

- 1 : 2025/05/01(木) 17:21:54.60 ID:Q4CUev9X9
-
「お客様、困ります!」ホテル朝食バイキングでタッパーに詰め出す夫婦に騒然 食べ放題でも“持ち帰り”は違法にあたる?【弁護士が解説】|まいどなニュース
https://maidonanews.jp/article/157354512025.05.01(Thu)
長澤 芳子
子どもと妻の3人で家族旅行を楽しみ、ホテルに宿泊した男性Aさん。好き嫌いが多い子どもでも食べられるものがあると思い、朝食はバイキング形式にしました。しかし朝食会場に着くと、すでに大勢の宿泊客がいっぱいで、子どもが歩き回るのは危ないと感じるほどです。
そこでAさんは「少し落ち着いてから取りに行こう」と家族と話していると、突然「お客様、困ります!」と大きな声が聞こえてきます。どうやら食べ物を持ち帰ろうとしている宿泊客に、スタッフが注意したようです。
騒ぎが気になったAさんが見に行ってみると「持ち帰りが禁止なんて書いてないじゃないか」と年齢が60代くらいの夫婦が、スタッフに反論をしながら料理を持参したタッパーに詰めていました。その後「衛生面の問題で~」と断るスタッフに、夫婦は「ならもっと早く言ってほしいし、注意書きも書いておいてほしいよ!」と怒りながら、タッパーをスタッフに渡し「洗って返してね」と言うと会場から出ていきました。
実際にホテルなどの食べ放題料理を持ち帰る行為は、犯罪にならないのでしょうか。弁護士の齊田貴士さんに話を聞きました。
ーホテルの食べ放題料理の持ち帰りは犯罪にならないのでしょうか?
ホテルの料理の持ち帰り自体を直接禁止している法律はありません。しかし、ホテルに無許可(無断)で持ち帰った場合、店側の意思に反して店外へ持ち去るものとして、窃盗罪に該当する可能性があります。
なお、ホテル内に「持ち帰り禁止」の張り紙や「持ち帰りはお断りします」といった説明がなく、持ち帰りの禁止が明示されてなくても、(略)
※全文はソースで。
- 2 : 2025/05/01(木) 17:22:31.89 ID:EP8wHb0v0
-
窃盗で逮捕しろ
- 3 : 2025/05/01(木) 17:23:13.48 ID:wlT8FMau0
-
これだから既婚子持ちは(笑)
- 4 : 2025/05/01(木) 17:23:28.37 ID:hu8ufzKz0
-
嘘やろ
- 5 : 2025/05/01(木) 17:23:49.99 ID:Rx4k5Ru80
-
逮捕じゃなくて、キチゲェ病院に入れろ
- 6 : 2025/05/01(木) 17:23:52.53 ID:iP046NaC0
-
なんつーか、
いろいろ終わってきてんな - 7 : 2025/05/01(木) 17:23:59.39 ID:Ll182WfG0
-
>>1
お兄ちゃんは常識が無いね… - 8 : 2025/05/01(木) 17:24:06.26 ID:HkI9fPvS0
-
ある意味バイキング
- 9 : 2025/05/01(木) 17:24:18.22 ID:JozCV+ej0
-
バイキングじゃなくても、日本って、食べきれない食事を持ち帰るのは禁止なの?
タッパー持参して、入れてたら
店員から怒られたんだけど?
それって、普通なの? - 16 : 2025/05/01(木) 17:25:22.35 ID:kkFj7mtN0
-
>>9
食中毒出たら困るからな - 38 : 2025/05/01(木) 17:27:32.82 ID:bD8VU3No0
-
>>9
従業員に聞けよ
食べきれない分
折り詰めにしてくれる所もある - 53 : 2025/05/01(木) 17:28:33.74 ID:ziV5j9MV0
-
>>9
シナ人乙 - 57 : 2025/05/01(木) 17:28:49.65 ID:1Xe29WIT0
-
>>9
常滑にあるラーメン屋はチャーシュー持ち帰るために持ち帰り袋が設置してあった - 60 : 2025/05/01(木) 17:28:57.56 ID:Ll182WfG0
-
>>9
今日び台湾料理店でも持ち帰る時は申請したうえで店から使い捨てのフードパック買って店員に詰めてもらってから持ち帰りだぞ - 66 : 2025/05/01(木) 17:29:42.47 ID:ruH4qR2B0
-
>>60
>フードパック買って
それはいいね 食中毒の際はどっちに責任いくんだろうと思ってしまうけど - 69 : 2025/05/01(木) 17:29:52.52 ID:bOwAomPx0
-
>>9
海外だとおkでも、日本は食中毒とか気にするからなあ - 10 : 2025/05/01(木) 17:24:25.82 ID:C0aScEEM0
-
旅行時の大事な一食を朝食バイキングに使いたくない
- 11 : 2025/05/01(木) 17:24:42.58 ID:hu8ufzKz0
-
いまこそ
犯罪者は即死刑
65歳以上強制安楽死法案
の成立が必要 - 12 : 2025/05/01(木) 17:24:48.33 ID:QuBhAt0q0
-
日本人だなあ
- 13 : 2025/05/01(木) 17:25:00.19 ID:VBFh5jVf0
-
日本人の民度は低いよ
昔は鉄拳制裁があった - 14 : 2025/05/01(木) 17:25:10.90 ID:5CEpAZca0
-
当たり前だろ
他の客の存在忘れてんじゃねぇのかこのマヌケ乞食 - 15 : 2025/05/01(木) 17:25:16.54 ID:JnRVUNvc0
-
持ち帰り禁止なら食べた食べ物をうんこなるまで待ってうんこを置いてかないとな
ブリブリブリーー
うんこぶりぶりぶりー - 17 : 2025/05/01(木) 17:25:28.76 ID:nEYfZhUu0
-
人間としてみっともない
- 18 : 2025/05/01(木) 17:25:30.53 ID:y+/RwkBB0
-
食べてないからな
アスペかよ - 19 : 2025/05/01(木) 17:25:30.54 ID:gtWAcO3Y0
-
下品だね
- 20 : 2025/05/01(木) 17:25:38.81 ID:R4iZiM6Z0
-
法律じゃない暗黙の協定関係を破るな
馬鹿客 - 21 : 2025/05/01(木) 17:25:42.05 ID:JbYoK8i00
-
キモすぎ
- 22 : 2025/05/01(木) 17:25:48.18 ID:4tQdn9ej0
-
スーパーで無料のポリ袋をぐるぐる巻きにして何枚も持ってくやつ見るとああはなりたくねえなと思う
これも法的にはアウトだろ - 23 : 2025/05/01(木) 17:25:48.18 ID:+wtsJIQT0
-
おそらく今まででもこういう奴っていたんだろうね
今に始まった事ではないと思うわ - 24 : 2025/05/01(木) 17:25:50.83 ID:MjOUcGz60
-
弁護士必要がない
食べ放題
で
持ち帰り放題
じゃないから - 25 : 2025/05/01(木) 17:26:11.64 ID:hu8ufzKz0
-
60代夫婦が中国人だった事は伏せるんだな
- 26 : 2025/05/01(木) 17:26:18.06 ID:Q59lQP8O0
-
顔の上に蕎麦屋の出前みたく積み上げて
食いながら店を出れば良いw - 27 : 2025/05/01(木) 17:26:21.38 ID:6866rbsf0
-
>>1
持ち帰りって昭和じゃあるまいし
今の時代に飲食店で余った料理を持ち帰るのは外国人くらいじゃね - 28 : 2025/05/01(木) 17:26:34.33 ID:T5LWUDlZ0
-
客は神様って教育されてるんだっけ
飲食店ならお帰りください言えるけど宿泊客にはね
そら従業員集まらないわ - 29 : 2025/05/01(木) 17:26:34.41 ID:nneq8Vx00
-
昔はこういうの中国人くらいだったけど今は日本人もやるやつはやるんだろうな
- 52 : 2025/05/01(木) 17:28:31.35 ID:ruH4qR2B0
-
>>29
60代だからずっとこんな人生だったのかも - 30 : 2025/05/01(木) 17:26:37.09 ID:tzmEXWeT0
-
それはヴァイキングだから
- 31 : 2025/05/01(木) 17:26:37.60 ID:OAEVjAJ70
-
子持ちは物価高で人数分掛かるからな
夕飯をバイキングで賄おうとしたんだろうw
- 32 : 2025/05/01(木) 17:26:38.48 ID:oY1OivbH0
-
これは日本人じゃないな
日本では小中学校で食品衛生法の授業は必ずある - 33 : 2025/05/01(木) 17:26:52.31 ID:ZCM2ZanE0
-
どうせ支那人だろ
- 34 : 2025/05/01(木) 17:27:01.52 ID:aBP9IS6/0
-
60代のジジババなら中流まででもタッパ持ち帰りもあり得るか
これより若いと底辺しかタッパで持ち帰ろうとしない - 37 : 2025/05/01(木) 17:27:19.84 ID:R4iZiM6Z0
-
ドリンクバーの飲み物を水筒に入れて持ち帰る客がいたらどうするよ
- 72 : 2025/05/01(木) 17:30:15.45 ID:QOkuzOhV0
-
>>37
国際線で飲物をCAに水筒に詰めさせてるのは何度かみたことある、頭よすぎ - 39 : 2025/05/01(木) 17:27:35.46 ID:EiUA26Th0
-
セーフだろこんなん
明示しないほうがあほ - 40 : 2025/05/01(木) 17:27:39.84 ID:ZNDtxUHd0
-
サラダバーのライチを持って帰るババアが居たから ママやめてって注意したわ
- 41 : 2025/05/01(木) 17:27:47.14 ID:Uz9mc+2u0
-
バイキングよりYouTubeで大宮公園のピース君見てた方が楽しいからな
- 42 : 2025/05/01(木) 17:27:51.80 ID:5xP3rtZW0
-
60過ぎるまでホテルに泊まったことがなかったのだろうか?
- 43 : 2025/05/01(木) 17:27:58.44 ID:ni8keyHv0
-
嘘松だろ
定番も弁護士ネタ - 44 : 2025/05/01(木) 17:28:03.12 ID:ZVfmrhVL0
-
だめに決まってんだろw
- 45 : 2025/05/01(木) 17:28:08.48 ID:5ZqYH+Zr0
-
最近は痛んだ食材で食中毒もあるし
できるかぎりその場で食すガイドラインでも
あるんだろう
いくら禁止されてなくても限度があるな - 46 : 2025/05/01(木) 17:28:11.24 ID:8JETyE4b0
-
また、関東系か
- 47 : 2025/05/01(木) 17:28:12.23 ID:7gyG7KC80
-
日本は貧乏になったなあ
- 48 : 2025/05/01(木) 17:28:18.14 ID:cMLEwbzc0
-
食べ放題を持ち帰るのは論外だけど
「メインのパスタが選べる他に、パンが食べ放題」ってハーフバイキングで、近くの席の二人組がパンを山程持ってきて「食いきれるのか?」って思ってたら、後から運ばれてきたパスタはタッパーにいれてるの見たときは唖然とした
- 49 : 2025/05/01(木) 17:28:20.32 ID:LkQhD0ZD0
-
持ち帰りが窃盗なら注意したスタッフをブチ殴ったら事後強盗で無期懲役なの
そんなわけあるかボケナス - 50 : 2025/05/01(木) 17:28:27.17 ID:bOwAomPx0
-
焼肉食べ放題で焼きすぎたやつは、事前持ってきてたジプロックに入れて持ち帰る
ワンズのおみや
ごめんなさい(´;ω;`) - 51 : 2025/05/01(木) 17:28:30.56 ID:oY1OivbH0
-
これOKなら博多の屋台で刺身が出せる
- 54 : 2025/05/01(木) 17:28:35.36 ID:BotyMwg00
-
すたみな太郎でいつも持って帰りたいと思いながら結局いつもできない俺
- 55 : 2025/05/01(木) 17:28:39.15 ID:WQCvoBrP0
-
法律関係ないだろ
んなもん、ダメなもんはダメ
衛生面がどうのとか屁理屈こねるのもおかしい
そんなん自己責任だろ - 56 : 2025/05/01(木) 17:28:39.62 ID:F/PiUx730
-
ルールは守らないと
バイキングだとその場で食べられる分だけってサービスなんだし - 58 : 2025/05/01(木) 17:28:51.64 ID:q3dZfZuc0
-
全部腐ってたらおもろいのに
- 61 : 2025/05/01(木) 17:29:03.31 ID:bmVh/IlJ0
-
賢いじゃん
- 62 : 2025/05/01(木) 17:29:06.64 ID:eFdnwCy00
-
家族連れ=馬鹿っていい加減に理解しろよ
- 89 : 2025/05/01(木) 17:31:55.01 ID:V5UQ1aF20
-
>>62
老夫婦のことじゃね? - 63 : 2025/05/01(木) 17:29:09.64 ID:VDLl/rOo0
-
>>1
取り放題じゃないもんなw - 64 : 2025/05/01(木) 17:29:23.26 ID:d32jiww+0
-
タッパー用意してるところがやばい。
- 65 : 2025/05/01(木) 17:29:25.63 ID:VWGL6dyi0
-
超レアケースだろ、わざわざ記事にするほどのことじゃない
- 67 : 2025/05/01(木) 17:29:47.15 ID:5Cyid/f30
-
作り話
- 76 : 2025/05/01(木) 17:30:59.29 ID:26wM4h6w0
-
>>67
恥もクソもない連中って稀にいるし見たことあるぞ - 68 : 2025/05/01(木) 17:29:51.52 ID:sKFgXcT+0
-
ビジネスホテルの朝食バイキングでタッパーに詰めてた客はたくさん見た
昼飯にする気だろうが、普通に窃盗でしょバイキングってその場で食える分の食べ放題って常識
- 70 : 2025/05/01(木) 17:29:56.72 ID:tGuHYpXL0
-
違法とかそういう問題じゃないんたがなぁ
日本人もここまでさもしくなったか - 71 : 2025/05/01(木) 17:29:59.51 ID:bmVh/IlJ0
-
料金分までなら詰めていいよ
- 73 : 2025/05/01(木) 17:30:42.75 ID:bmVh/IlJ0
-
バイキングは少食の人が不利だから
これぐらい許される - 74 : 2025/05/01(木) 17:30:55.18 ID:zacVROiA0
-
いや~作り話かはわからんよ
サービス業をやってると異世界から来たのか?っていう客は実際にいる - 75 : 2025/05/01(木) 17:30:56.19 ID:kvynod/Z0
-
東横インの朝の無料カレーはウソ
だって7時前に行っても空なんだもん - 84 : 2025/05/01(木) 17:31:31.78 ID:bOwAomPx0
-
>>75
広島の時は牡蠣飯が出てたぞ! - 77 : 2025/05/01(木) 17:30:59.55 ID:gAnc65rz0
-
ケチクセえなぁ
みんなやってるし、それが朝食バイキングの醍醐味やろ
- 78 : 2025/05/01(木) 17:31:03.52 ID:WHg2F5c10
-
持ち帰り放題とは書いてないからなあ
- 79 : 2025/05/01(木) 17:31:04.14 ID:w0tMhCb50
-
ジャップさんの民度は素晴らしいなあ
- 81 : 2025/05/01(木) 17:31:17.70 ID:2GK2AUKS0
-
みんながやると困るんだろうけど気持ちは分かる
お願いしてお金払うと昼食のお弁当用意してくれる宿もあったりするし - 87 : 2025/05/01(木) 17:31:48.00 ID:WHg2F5c10
-
>>81
金払っとるやん - 82 : 2025/05/01(木) 17:31:21.50 ID:FXry2IHq0
-
バイキングとかビュッフェとか無理だわ
- 83 : 2025/05/01(木) 17:31:27.71 ID:F/PiUx730
-
大盛りの店だと最初から通路にパックと輪ゴムとレジ袋が用意してあって食べきれない料理は残したら持ってかえっていい方式の店が多い
そういう店にタッパー持って行けば良い - 85 : 2025/05/01(木) 17:31:35.91 ID:J1fS1SY10
-
一昔前の中国人だな
- 86 : 2025/05/01(木) 17:31:46.13 ID:ZVfmrhVL0
-
後で食べて腹壊してホテルに文句言うやばいのがいるからあかんて
- 90 : 2025/05/01(木) 17:32:04.94 ID:lcZ7/59w0
-
タッパに入れる奴はまだ見たことないな
食いきれないほど取って大量に残す奴ならいるけど - 92 : 2025/05/01(木) 17:32:39.47 ID:rFPO6zax0
-
カミさんとお互いに2人分のパンを取ってきちゃって食べきれないかもってスタッフに言ったら紙袋に入れてくれた 黙って持ち帰るのはまずいね
- 93 : 2025/05/01(木) 17:32:46.00 ID:2AyikOgU0
-
身内がこんな事したら恥ずかしくて外歩けんわ
- 94 : 2025/05/01(木) 17:32:50.44 ID:upObK6A/0
-
日本語が流暢な
中国人だと思いたい - 95 : 2025/05/01(木) 17:33:19.81 ID:+Zf5PR3n0
-
自分たちの行為を卑しい、意地汚い、貧乏くさい、恥ずかしく感じないのが問題だよな
- 100 : 2025/05/01(木) 17:34:01.43 ID:bmVh/IlJ0
-
>>95
戦争になったらそんな意味のないことにこだわってるやつは真っ先に死ぬよ - 114 : 2025/05/01(木) 17:35:34.55 ID:+Zf5PR3n0
-
>>100
そんな極端な屁理屈言い出すのもすごく頭悪そうで恥ずかしいのよ - 96 : 2025/05/01(木) 17:33:20.98 ID:OtQ8eMev0
-
バイキングは駄目だよ、ファミレスの食べ残しはOK
- 97 : 2025/05/01(木) 17:33:22.85 ID:U4jr43A60
-
また中国人か
- 98 : 2025/05/01(木) 17:33:25.44 ID:sdP+3i5U0
-
まいどな作文
- 99 : 2025/05/01(木) 17:34:00.70 ID:rrxvjbWp0
-
日本人にもへんてこは居るよ
- 101 : 2025/05/01(木) 17:34:07.19 ID:8YqSSsC00
-
持ち帰っても良いけど有料って書いておけば商売になる
- 102 : 2025/05/01(木) 17:34:12.96 ID:VWGL6dyi0
-
小さい子供が熱を出して朝食バイキングに来れなかったとき、
その子のためにパンを1個持ち帰ることも断られた - 106 : 2025/05/01(木) 17:34:41.31 ID:bOwAomPx0
-
>>102
ジャン・バルジャンか - 103 : 2025/05/01(木) 17:34:21.62 ID:HdYqePPS0
-
これ中国人やろ
- 104 : 2025/05/01(木) 17:34:34.89 ID:YXT0Y5k10
-
つまらない作文だな
- 107 : 2025/05/01(木) 17:34:56.16 ID:AtrxdyHN0
-
寿司行ってネタだけ食べる女
カップラーメンの残り汁に飯入れる女
これは育ち最悪の部類 - 108 : 2025/05/01(木) 17:34:57.38 ID:+Zf5PR3n0
-
初見のコメダで食べ切れない量が出てきて
店員に謝ってアルミホイル持ってきて包んで帰った事はあるが - 110 : 2025/05/01(木) 17:35:13.43 ID:JSoCB2Cy0
-
ビジネスホテルのレジャー夫婦の嫁の方とか特に女のくせに死ぬほど盛ってるヤツだらけ
リーマンの方がむしろ控えめ - 112 : 2025/05/01(木) 17:35:30.29 ID:tIirbRVX0
-
>>1
どうせこんなこと恥ずかしげもなく平気な顔してやるのなんて中国人くらいだろとしか思えんのだが・・・。 - 115 : 2025/05/01(木) 17:35:37.52 ID:RSGBO7Y+0
-
普通にアウト
みんながやると一気に全て無くなるからな
最低限のマナーすら知らないバカな高齢者が多すぎる - 116 : 2025/05/01(木) 17:35:39.77 ID:z9e0q/s60
-
ジャップあのさぁ
コメント