
VTuber人気って続くと思う?

- 母の再婚でヤバイモンスターと兄妹になった話
- 中居「示談が成立したので芸能活動を支障なく続けられることになりました」←これ
- フジテレビに新人アナ4人が入社。ミス日本グランプリ、ミスワールドジャパンファイナリストなど
- 「タレントU(全裸手招きおじさん)って誰だ?」 憶測が飛び交ってしまう。
- 人気チーズケーキ「朝の八甲田」で知られる菓子製造業「アルパジョン」が破産申請へ
- 中居正広メンバー、地上波でももはや犯罪者扱いwwwwwwwwwwwwwww
- 中居正広氏トラブル「強制性交罪、犯人隠避罪に発展の可能性も」若狭勝弁護士が調査結果に言及
- 立憲・米山隆一議員、新たな公約に『基礎控除180万引き上げ』『消費税一律5%に減税』表明キタ━(∀゚)━!!
- 元郵便局員「盗撮で逮捕されただけで解雇するなんて酷い!訴えるわ」→敗訴
- 「最低3年は勤めろ」⇦なんの根拠もないことが判明!若ければ若いほど転職しやすい模様
- 【酒】『危険運転』酒飲んで車運転、街路樹など衝突 同乗者1人死亡・もう1人に重傷負わせた男逮捕 「酒の影響なのか思い出せない」

- 1 : 2024/11/30(土) 23:07:39.103 ID:NSVtdXv40
- 今がピークなのかこれからなのか……
- 5 : 2024/11/30(土) 23:10:08.198 ID:Z7EA6YYNd
- 減少しつつ定着はすると思う
これ以上増えることはなさそう - 8 : 2024/11/30(土) 23:12:32.734 ID:NSVtdXv40
- >>5
YouTuberがそうだったように実力者だけが残る感じか
それは有りそうだけど
ということはYouTuberが廃れるタイミングでVも廃れるって事か - 7 : 2024/11/30(土) 23:11:25.982 ID:Mg9yVkQO0
- ピークは4年前でとっくに過ぎた
- 10 : 2024/11/30(土) 23:13:52.455 ID:NSVtdXv40
- >>7
4年前なのか?
むしろ4年前からコロナの巣籠もりで需要が爆発した感じがするんだが - 13 : 2024/11/30(土) 23:17:25.169 ID:Mg9yVkQO0
- >>10
4年前はころねが毎日5~6万叩き出してたレベル - 18 : 2024/11/30(土) 23:21:44.473 ID:NSVtdXv40
- >>13
ころねってホロの戌神ころね?
ピークの指標がなぜころねなんだ? - 9 : 2024/11/30(土) 23:13:47.569 ID:Z3/XGGVF0
- ホロライブが大衆化していってYoutubeにどれだけ流れてくるか
もしそこの流れがあるならホロライブ以外にも恩恵が出る可能性がある - 12 : 2024/11/30(土) 23:17:05.941 ID:NSVtdXv40
- >>9
この界隈がまだ日本発の専売特許で有る限りは可能性は未知数ではあるな
萌えやアニメーション文化が追いついてきてるから海外にV事務所が出来始めたらホロも一枚岩では無くなりそう - 11 : 2024/11/30(土) 23:14:09.195 ID:A+yeNWwJ0
- まぁ一定の需要があるし伸びるのはキツイけど下がりしないだろ
- 15 : 2024/11/30(土) 23:18:52.185 ID:NSVtdXv40
- >>11
ビジュアル面の技術は向上し続けるだろうからな
ARやVRの世界でより需要が高まるのか
AIの台頭もあるしまだまだ未知数な部分有るよな - 14 : 2024/11/30(土) 23:18:13.785 ID:eeKxIgQDd
- ピークというか転生の人ぐらいしかチャンネル登録者数の初動伸びてないからなあ
数は飽和してさらに厳しい視聴時間の奪い合いにはなってるよな - 19 : 2024/11/30(土) 23:22:31.924 ID:NSVtdXv40
- >>14
つまりは新規が減ってきてるって事か
やはり海外展開が肝になってきそうだな - 16 : 2024/11/30(土) 23:20:49.844 ID:hj4Q9qgq0
- VTuberは、握手できるアイドル (AKB) お同じ系譜だろ
総選挙とかやり始めたら終わるんかね
- 20 : 2024/11/30(土) 23:23:18.555 ID:NSVtdXv40
- >>16
視聴者数や同接数がすでにそれに近いかもね - 30 : 2024/11/30(土) 23:33:45.563 ID:hj4Q9qgq0
- >>20
AKBも海外展開やりはじめて
ちょっといいところまでいった国もあったけど
今はもう全滅だしVTuberも同じ道を歩んでるんじゃないかな
- 33 : 2024/11/30(土) 23:36:24.066 ID:NSVtdXv40
- >>30
うん、結局は既存コンテンツの後追いしてる感じはあるよね - 17 : 2024/11/30(土) 23:21:15.030 ID:I/iaqLFB0
- 全然詳しくないんだけどさ
「人気が続かない」って仮定したとして、離れた視聴者ってどこに行くのかね
なんかああいう配信が「同好のなまぬるい慣れ合いの場」として機能してる気がして
よほどの事がないかぎり他に行き場がない気がするんだが - 21 : 2024/11/30(土) 23:24:55.370 ID:NSVtdXv40
- >>17
代わりが現れた時かもね
その代わりが何かは個々で違うのかもしれないけど
アイドルや声優に入れ込んでた需要が今は多い感じがする - 24 : 2024/11/30(土) 23:28:50.623 ID:I/iaqLFB0
- >>21
代わりって早々あんのかねー
VTuberってようは「心の寂しさを埋められる程度の現実感と、人間としての嫌な部分を見ずに済む程度の虚構感」みたいな、
今の時代の「人間潔癖症とその弊害」みたいなとこにフィットしてんだろうなーと俺は勝手に思ってんだけど
その「人間の欲求に沿った中途半端さ」みたいなもんってあんまり変わりがない気がするんだけどな - 29 : 2024/11/30(土) 23:33:31.042 ID:NSVtdXv40
- >>24
その理論で行くとAIからAIらしさがが無くなってより人に近い何かになった時に……いやこれは考えない方がいいな - 22 : 2024/11/30(土) 23:26:48.240 ID:v7IY6N9m0
- オタク層以外も引き込めてた桐生ココをにじさんじ信者が嫉妬で潰しちゃったので閉じコン終わコン一直線です
- 26 : 2024/11/30(土) 23:30:03.188 ID:NSVtdXv40
- >>22
eスポーツやストリーマー界隈からは割と取り込めては居る気がする - 23 : 2024/11/30(土) 23:27:36.103 ID:eeKxIgQDd
- あとは先輩が安定してるんだろうな
いまの100万人超えの上位互換やサロメお嬢様のような新キャラなんて難しそう
かわいいだけならキャラデザの最先端の場所になってみんな凄くかわいいからなあ - 27 : 2024/11/30(土) 23:31:35.083 ID:NSVtdXv40
- >>23
もう日本だと単純な実力勝負になりつつあるのかもね
トーク力歌唱力ゲームの上手さにダンスまで…… - 25 : 2024/11/30(土) 23:29:20.678 ID:uY7vtEai0
- みんな千波ちなのファンになればいいと思う
- 28 : 2024/11/30(土) 23:33:08.232 ID:S2zAIBUu0
- 乱立しすぎだし
個人単位でピークは苦しいだろうが
半世紀くらい続くんじゃね - 32 : 2024/11/30(土) 23:35:33.105 ID:NSVtdXv40
- >>28
半世紀……随分長い見積もりだね - 31 : 2024/11/30(土) 23:34:22.282 ID:uY7vtEai0
- 無視するな😡
- 34 : 2024/11/30(土) 23:37:36.849 ID:LxBDtUmr0
- MMOと同じ道を辿ってるから
状況が変わらなければ沈んでいくと思われる - 36 : 2024/11/30(土) 23:39:57.192 ID:NSVtdXv40
- >>34
MMOかこれまた面白い考え方だな
どんな所に共通点があるの? - 41 : 2024/11/30(土) 23:52:00.550 ID:LxBDtUmr0
- >>36
ホロライブやにじさんじに人気が集まりすぎたのとデビューにかかるコストが異常に高くなったこと
アバターがしょぼいとすぐに切られる一方でお金をかけても見てもらえる保証もない
これでは何処かでやる人がいなくなる - 46 : 2024/11/30(土) 23:55:27.590 ID:NSVtdXv40
- >>41
あー近年多くなった高グラフィックMMOとの比喩をしてるのね
なるほど面白いね
確かにユーザーの求める物を取り入れ続けた結果逆に飽和して満足行くコンテンツを作れなくなって行くのかもしれない - 35 : 2024/11/30(土) 23:39:53.864 ID:hj4Q9qgq0
- VRかなんかがもう少しまともに流行り始めたら
VR空間で会えるアイドル? みたいなのが出てきてそっちに移行するんじゃね?YouTubeと言う空間はなくなっても、こういうタイプのVRアイドルは残るだろうし
- 37 : 2024/11/30(土) 23:44:42.810 ID:S2zAIBUu0
- >>35
VRで配信こそAIに奪われるんじゃねえかな
顔から入力だけでなく全身操作とか身体ぶっ壊れるし
多人数と個別トークや握手会的なのは不可能だわ - 38 : 2024/11/30(土) 23:47:54.453 ID:FN1j2Wtf0
- 配信コンテンツ主体でパイの取り合いを続けるか
動画やライブにも注力して一億回再生のバズや集客に賭けるか
どっちが良いんだろうねえ - 42 : 2024/11/30(土) 23:52:14.449 ID:NSVtdXv40
- >>38
そういう見方をするとまだ発展途上ではあるのかもしれないが
それはもうTVがアイドルやタレントを使って散々やってきたことなんだよな - 39 : 2024/11/30(土) 23:48:06.534 ID:cPAJwI4Z0
- 今の視聴してる奴が年齢層高くなってくだけだろ
ニコニコと同じ - 43 : 2024/11/30(土) 23:53:39.249 ID:NSVtdXv40
- >>39
それだと年齢のレンジが広がっていくって考え方も出来るね
結局ニコニコを観てた層も今はYouTubeを観てVTuberを観てるわけで
ニコニコで演者をしてた人間がVTuberをやってたりするし - 40 : 2024/11/30(土) 23:49:01.338 ID:ffetZP6i0
- 中の人の高齢化がやばそう
- 44 : 2024/11/30(土) 23:53:55.880 ID:NSVtdXv40
- >>40
それはそうw - 47 : 2024/11/30(土) 23:59:13.368 ID:NSVtdXv40
- そろそろ日付が変わるな
なかなか面白い意見が聞けたよ
ありがとう - 48 : 2024/12/01(日) 00:00:02.413 ID:AkcbThTo0
- 配信にしろライブイベにしろ
どうやってもオタク向けでしかないのに
大衆化を目指すホロは何を考えてんだ
コメント